LINEのサジェスト表示(予測変換)とは?
LINEのサジェスト表示(予測変換)と言われると、あまりピンと来ない方も多いかもしれません。ですが、サジェスト表示自体は、2014年から絵文字・スタンプ、2017年からはデコ文字のサジェスト表示が始まっています。
意外に歴史のある機能なので、画面を見れば見覚えがある方も多いでしょう。実際のサジェスト表示とは、以下のものを指します。

「りょうかい」に関連したスタンプと、絵文字が表示されています。

これがデコ文字のサジェスト表示です。
いずれの場合も、スタンプや絵文字をよく使うという方の場合には、非常に便利な機能です。ですが、あまり使わないという場合には、トーク画面が狭められてしまう上に、入力中に毎回出て来てしまうので、気になることもあります。
ここでは、このサジェスト表示をオン/オフの方法についてご紹介していきます。ぜひチェックしていきましょう。
LINEのサジェスト機能(予測変換)をオン/オフにする方法

ではさっそくオン・オフの方法について見ていきましょう。
簡単に行えますので、ぜひ試してみてくださいね。
サジェスト表示をオンオフするには、2つの方法があります。トーク画面から行うものと、設定ボタンから行う方法です。
まずは、とっても簡単なトーク画面から出ないようにする方法をご紹介します。
トーク画面から出ないようにする方法

そして、何か1文字入力しサジェスト表示を出します。
サジェスト表示画面の右下の歯車マークをタップします。

これでサジェスト表示のオフは完了です。
これでスタンプ・絵文字・デコ文字のサジェスト全て表示されなくなります。
設定から出ないようにする方法
一度サジェスト表示をオフにしたけど、やっぱり機能を使いたい時や、トーク画面からオフにするのに抵抗がある時には設定から出ないようにしておきましょう。





これで設定から出ないようにするのは完了です。
オンにしたい時には、この状態からもう一度ボタンをタップして、緑が見える状態にします。