最近電話や、メールではなくLINEで職場の人や友達とやり取りをしている方は多いと思います。LINEにはグループ機能があるので、職場のグループなどを作っておけばわざわざ1人1人とやり取りをする必要がなく、グループ全員にまとめてメッセージや通話ができるので便利ですよね。
そんなLINEで、『○○さんのLINE教えて!』と言われたことはありませんか?

SNSなどで誰かとアカウントを共有する時、共有マークを使って他のユーザーにアカウントを教えたりしますが、LINEにはその共有マークが見当たらず困っていたユーザーの方もいらっしゃると思います。
LINEの共有ボタンってどこにあるの?友だちを共有する方法が知りたい!というユーザーの為に今回は、LINEの共有ボタンの出し方について解説します。
LINEの共有ボタンの出し方
それでは共有ボタンの出し方について解説します。
LINEにはTwitterなどの様に共有マークはありませんが、下記の方法で友だちの共有ができます。

トークが開いたら左下の『+』をタップします。


端末の連絡先から選びたいユーザーの方は下の『端末の連絡先から選択』を選んでください。


後は友だちに確認してもらい、友だちに追加してもらってください。
いかがでしたか?最近では様々な場所でLINEが使われるようになりました。『○○さんのLINE教えて』とお願いされることがあると思うので、ぜひ覚えて使ってみてくださいね。