Chromeで履歴を残さず検索する方法2つの方法!

ブラウザ「Google Chrome」で検索を行うと、検索したワードが検索履歴として残ってしまいます。検索履歴が残っていると以前同じワードで再度検索したい場合に便利ですが、お使いのパソコンが共用で家族が使う場合など、他の人に検索履歴を見られたくないので検索履歴を削除したいという人も少なくないでしょう。
そこで、Google Chromeの検索履歴を消す方法を「シークレットモードを使用する方法」と「拡張機能を使う方法」の2種類からご紹介します。
シークレットモードを使用する

ただし、シークレットモードではログインの必要なインターネットサービスで毎回手動による入力が必要になるため多少の手間がかかるようになることには注意しましょう。
シークレットモードで履歴を残さず検索する方法を下記リンク先の記事で説明していますので、併せてご覧ください。
Chrome拡張機能「Click&Clean」を導入する
chromeウェブストアからインストールすることができる拡張機能「Click&Clean」を導入することで、Google Chromeを終了する時に履歴を自動で削除してくれるようになりますよ。



Click&Cleanのインストール時に他のソフトウェアのインストールを勧められる場合がありますが、無視して続行することが可能です。
もしインストールしてしまっても、削除して問題ありません。

アイコンをクリックしてメニューを表示させ、「オプション」をクリックしましょう。

他に削除したい項目がある場合はチェックボックスをクリックしてオンにしましょう。
まとめ
Chromeで履歴を残さず検索する方法まとめ!履歴を残さない、いかがでしたでしょうか。
Google Chromeで検索を行うと、検索したワードが検索履歴として残ります。以前どういったワードで検索したのか分かる・再び同じワードで検索するときに便利なのですが、パソコンが共用の場合など他の人も利用する場合には検索履歴を知られたくないという人は多いと思います。
検索履歴を残したくない場合は、シークレットモードを使うことで検索履歴や閲覧履歴を残さずにブラウジングすることが可能なほか、拡張機能「Click&Clean」を導入することでGoogle Chromeの終了時に検索履歴を自動的に消すことができるようになります。
これら今回ご紹介した方法を使って、検索履歴を残さずブラウジングしてみてくださいね。