Chromeのセーフサーチとは?設定方法を紹介!

Chromeのセーフサーチとは?設定方法を紹介!

ブラウザ・Google Chromeには、セーフサーチという機能が搭載されています。セーフサーチを使用すれば、見たくないコンテンツが検索結果から非表示になりますよ。この記事では、Chromeのセーフサーチとは何か・セーフサーチの設定方法をご紹介していきます。


目次[非表示]

  1. Chromeのセーフサーチとは?
  2. Chromeのセーフサーチの設定方法

Chromeのセーフサーチとは?

ブラウザ・Google Chromeには、セーフサーチという機能が搭載されています。セーフサーチとは、Googleで検索を行った際に露骨な表現・暴力的な表現を含んだコンテンツを非表示にしてくれる機能です。そういった表現を見たくないユーザーやお子様のスマホに対してセーフサーチを設定すると、安全に検索制限をかけることができますよ。

セーフサーチは勝手には設定されず手動で設定する必要があるので、お使いのChromeから設定を行いましょう。この記事では、Chromeのセーフサーチの設定方法をご紹介していきます。

Chromeのセーフサーチの設定方法

「設定」ボタン→「検索設定」をクリック
それでは、Chromeのセーフサーチの設定方法を説明していきます。まずはブラウザ版Google Chromeの設定方法から説明します。Googleのトップページにアクセスしたら、画面右下の「設定」ボタンをクリックしてメニューを開き「検索設定」をクリックしましょう。
「セーフサーチをオンにする」のチェックボックスをクリック
「検索の設定」画面が表示されます。左側メニューの「検索結果」の項目一覧が表示された状態になっているので、「セーフサーチをオンにする」のチェックボックスをクリックして有効にしてから画面の一番下までスクロールして「保存」をクリックしましょう。これで、セーフサーチが有効になりますよ。
「セーフサーチ」をタップ
スマホアプリ版Chromeでセーフサーチを有効にするには、Chromeアプリを起動して何でもいいので検索を行います。検索結果が表示されたら画面左上のメニューボタンをクリックしてメニューを開き、「セーフサーチ」をタップしましょう。
「セーフサーチ」ボタンをタップしてオンにする

「セーフサーチ」画面が表示されるので、ボタンをタップしてオンにしましょう。これで、セーフサーチが有効になりますよ。

 

ちなみにAndroidスマホの場合、「Google」アプリ側のセーフサーチは別途になっています。Googleアプリを起動したらアカウントアイコンをタップして表示されるメニューの「セーフサーチ」からセーフサーチを有効にできますよ。


関連記事