Chromeのアプリの音声出力先を変更したい

ブラウザ・Google Chromeを使用していて、Chromeアプリの音声の出力先を変更したいと思ったことはありませんか?Windows11では、アプリごとに音声の出力先を変更することができます。例えばシステム音声などはスピーカーから再生したいけど、Google Chromeからの音声はお使いのイヤホンやヘッドホンで再生したいというシーンもあるかと思います。
この場合は、音量ミキサーからGoogle Chromeアプリの音声出力設定を指定することで音声出力先を変更することができますよ。この記事では、Google Chromeアプリの音声出力先を変更する方法をご紹介していきます。
Chromeのアプリの音声出力先を変更する方法




注意点は、Google Chromeを起動したあとに何でもいいので音声の再生が行われていないと音量ミキサーのアプリ一覧にGoogle Chromeの項目が表示されないことです。YouTubeなどで音声を再生した状態で、設定ウィンドウを開くようにしましょう。