AndroidのChromeで翻訳する方法を紹介!

AndroidのChromeで翻訳する方法を紹介!

AndroidスマホのChromeアプリでWebサイトを閲覧していて、英語などの他言語のWebサイトにアクセスした際にサイトの翻訳を行いたいと思ったことはありませんか?この記事では、AndroidスマホのChromeで翻訳する方法をご紹介しています。


目次[非表示]

  1. AndroidのChromeで翻訳する方法

AndroidのChromeで翻訳する方法

AndroidスマホのChromeアプリでWebサイトを閲覧していて、英語などの他言語のWebサイトにアクセスした際にサイトの翻訳を行いたいと思ったことはありませんか?PCブラウザ版Google Chromeでは翻訳機能がブラウザに搭載されていますが、スマホのChromeアプリにも翻訳機能が搭載されていてすぐにWebサイトの翻訳を行うことができますよ。この記事では、AndroidスマホのChromeで翻訳する方法をご紹介していきます。

メニューボタン(…)をタップ
それでは、AndroidスマホのChromeで翻訳する方法について説明していきます。まずは、翻訳したいWebページにアクセスします。画像の例では、英語のニュースサイトを開いています。ページが表示されたら、画面右上のメニューボタン(…)をタップしましょう。
「翻訳」をタップ
Chromeのメニューが表示されるので、項目一覧の中から「翻訳」をタップしましょう。
画面上部に「ページが翻訳されました」と表示されれば翻訳完了
これで翻訳が行われ、画面上部に「ページが翻訳されました」と表示されれば翻訳完了です。先ほどまで英語で書かれていたニュースサイトが、日本語に翻訳されていることが確認できますね。翻訳先は、自分が使用しているAndroidシステムの言語が適用されます。つまり日本のユーザーがChromeで翻訳を行った場合は、自動的に日本語へと翻訳されるわけです。
設定ボタン→「その他の言語」をタップ
もし他の言語へと翻訳したい場合やシステムの言語が日本語ではないケースで日本語へと翻訳したい場合、「ページが翻訳されました」の吹き出しにある設定ボタンをタップしましょう。メニューが表示されるので、「その他の言語」をタップします。
「元に戻す」をタップ
これで言語の一覧が表示されるので、変換先の言語をタップすることでその言語へと翻訳が行われますよ。また表示されている言語を翻訳せず元に戻したい場合は、「元に戻す」をタップしましょう。これで、もともと表示されていた言語へと戻すことができます。以上が、AndroidスマホのChromeで翻訳する方法の説明となります。

関連記事