クラクラの研究
クラクラではユニットのアップグレードを研究という形で行います。研究にはエリクサーや闇の兵舎のユニットであればダークエリクサーが必要となります。更にユニットレベルが高いほど高額のエリクサーやダークエリクサーが必要となり、その分を集めるのも一苦労します。 またクラクラではユニットを研究した場合に研究完了までの待ち時間が発生します。この待ち時間もユニットレベルが高いほど基本は長く待つ形となります。 そのため時間のムダを省き、効率的に強くなるためにも研究を行う順番(優先順位)が重要になってきます。
研究の優先順位
クラクラの研究の優先順位は基本タウンホールレベルをあげた段階で ・基本ユニットのバーバリアンやアーチャーをあげるべきか? ・今のタウンホールの主流の戦術でユニットをあげるべきか? といったように一番悩みます。今回はどのユニットをあげるべきかという点についての基礎知識をご紹介しきたいと思います。タウンホールごとに優先順位は変わってきますが、今回は優先順位を決める上での共通の知識についてのご紹介です。
基礎知識①
アーチャーを優先してアップグレードしよう! 敵の防衛施設のレベルによって、例えばアーチャーが大砲に一撃でやられる場合と一撃に耐える場合があります。この一撃耐えるかどうかが勝敗や、資源刈りに大きく影響をしてきます。 仮にアーチャーのレベルがあがった場合はマルチや資源刈りでも間違いなくプラスの効果があり、更にクラン内での援軍でもアーチャーは好まれますので、そのレベルを上げることは重要です。急ぎでトロフィーをあげる必要がなかったりする場合は①から行うのが無難です。
基礎知識②
ウォールブレイカーを早めにあげよう! ウォールブレイカーは壁に対してx40のダメージとなります。このウォールブレイカーのレベルでマルチや対戦で壁を壊すのに必要なウォールブレイカーが1体なのか2体なのかが決定します。 もちろん地震などで壁を壊すこともできますし、空攻めメインなので・・という方もいますが陸攻めを行う方は早めにウォールブレイカーのレベルをあげるようにしましょう!ウォールブレイカーを節約できると地味に楽になります。 特に陸攻めを行う方はこの②については優先順位高めであげていきましょう。
基礎知識③
メインの戦術で利用しているユニットをアップグレードしよう! マルチでのガチバトルやクラン戦では利用する戦術は決まってくるかと思います。その戦術で利用するユニットを優先的にあげる方法も有効です。 ホグライダー、バルキリー、ペッカ、ゴーレム、ネクロマンサーなどガチバトルで利用するユニットはレベルが1つあがるだけでも全体的な火力に大きな違いがでてきます。 そのため早くトロフィーをあげたい!クラン対戦に貢献したい!というガチバトルを求めている方はこの③を重視してあげましょう。
基礎知識④
あげなくてもいいユニットを決めておく! ゴブリンやヒーラーなど(ヒーラーメインで利用している方すいません)、メインで使わない可能性のあるユニットは優先順位の最後でいいかと思います。 そのタウンホールでの研究をすべて終え、余裕が生まれた段階で研究に着手しましょう。
まとめ
今回は研究の優先順位について基礎知識を見てきました。もちろんタウンホールレベルや所属しているクランや現在のエリクサー・ダークエリクサーの量など様々な状況によって変わってくる問題だと思います。 どの研究を行えば、その先が楽になるかの算段(③からやればクラン対戦でエリクサー・ダークエリクサーがたくさんもうかる!など)があれば、自分自身納得して意思決定できると思います。 研究の優先順位に現在迷っている方はぜひこの記事を参考にして頂ければ幸いです。