Amazonの中国・中華業者を除外するべき理由
Amazonで買い物をしている時、マーケットプレイスの怪しい出品者の商品をご覧になったことはありませんか?中華製品の安すぎる商品のレビューを見てみると悪い評価ばかりでやっぱり・・・と思う事は多々あります。
![](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/051/467/original.jpg?1585920413)
Amazonのマーケットプレイスの中には悪徳業者、詐欺業者が混じっている可能性があります。
中華製品の安すぎる商品は、どれが危険なのか判断が難しい・・・と思っているユーザーも多いと思います。
怪しい商品を購入するリスクを失くしたいというユーザーの方におすすめなのが、Amazonのフィルターです。パソコンからでもスマホからでも簡単に設定できます。
今回はAmazonで中国・中華業者を除外して検索する方法を紹介します。
Amazonの中国・中華業者を除外する検索方法
それではAmazonの中国・中華業者を除外する検索方法をパソコンとスマホに分けて解説します。
パソコンでAmazonの中国・中華業者を除外する検索方法
まずはパソコンでAmazonを見る時、中国・中華業者を除外する検索方法を解説します。
パソコンで中国・中華業者を除外する検索方法は簡単です。商品を検索し検索結果のアドレスの最後に「&emi=AN1VRQENFRJN5」を入力してください。
![URLに「&emi=AN1VRQENFRJN5」を入力する](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/051/468/original.jpg?1585920460)
スマホでAmazonの中国・中華業者を除外する検索方法
スマホを使ってAmazonで買い物をする場合、多くのユーザーの方はAmazonのアプリを使っていると思います。Amazonのアプリには悪徳業者や詐欺業者など怪しい出品者を除けてくれるフィルターがあります。
![Amazonのアプリで商品を検索し右上の「絞り込み」をタップ](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/051/459/original.jpg?1585913458)
![メニューが表示されたら「カテゴリー」を選ぶ](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/051/460/original.jpg?1585913624)
![「絞り込み」をタップ](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/051/461/original.jpg?1585913888)
![「出品者」が表示されるので「Amazon.co.jp」をタップ](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/051/462/original.jpg?1585914156)
これでAmazon.co.jpから発送される商品がだけが表示されます。怪しい出品者から買うという危険なリスクを回避したいユーザーの方におすすめです。
中国・中華業者を除外するデメリットってあるの?
上記された方法で中国・中華業者を除外することができますが、デメリットもあります。それはAmazon.co.jpから販売されてない有名なメーカーの商品も表示されないということです。
![](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/051/464/original.jpg?1585916758)
Amazonでお得に買い物がしたいユーザーは、通常の検索方法と今回紹介したAmazonの中国・中華業者を除外する検索方法を使い分けることで、Amazonをより便利に使えると思います。