動画ファイルの容量を圧縮したい
Windows10で、パソコンに保存している動画のファイルサイズが大きいと気になったことはありませんか?動画のファイルサイズが大きい場合は、リサイズを行うことで容量を圧縮して動画ファイルのサイズを小さくしてみましょう。
注意点としては、基本的には動画の画質が劣化してしまう点です。画質が高ければ高いほどファイルサイズは大きくなるため、逆もまた然りといった面に注意しましょう。この記事では、動画ファイルの容量を圧縮する方法をご紹介していきます。
動画ファイルの容量を圧縮する方法
Windows10のフォトアプリを使って動画ファイルの容量を圧縮する方法
Windows10にデフォルトでインストールされているフォトアプリを使用することで、動画ファイルの容量をリサイズして圧縮することができますよ。
デスクトップ画面左下のスタートボタンをクリックしてスタートメニューを開き、「すべてのアプリ」から「フォト」をクリックしましょう。
フォトアプリが起動したら、ウィンドウ上部メニューの「ビデオエディター」をクリックしましょう。
※ビデオエディターの項目がない場合はフォトアプリのバージョンが古いので、アップデートを行いましょう。
「ビデオエディターへようこそ!」画面が表示されるので、「新しいビデオプロジェクト」をクリックしましょう。
「ビデオの名前を指定」ウィンドウが表示されたら、ビデオの名前を入力して「OK」をクリックしましょう。
プロジェクトライブラリの「追加」ボタンをクリックしてメニューを開き、「このPCから」をクリックしてダイアログボックスから圧縮したい動画を追加します。もしフォトに動画を追加しているのであれば「コレクションから」でも選択することができます。
プロジェクトライブラリに選択した動画が追加されるので、ドラッグ&ドロップしてウィンドウ下部の「ストーリーボード」に追加しましょう。追加したらウィンドウ右上の「ビデオの完了」をクリックします。
「ビデオの完了」ウィンドウが表示されるので、「ビデオの画質」プルダウンメニューをクリックして画質を「中 720p」か「低 540p(最小のファイルサイズ)」に変更してから「エクスポート」をクリックしましょう。画質にこだわらないなら「低 540p」で一番ファイルサイズが小さくなります。ファイルの保存ダイアログボックスが表示されるので、保存したいフォルダーを選択すればビデオのリサイズ処理が行われ、処理が完了すれば動画ファイルがリサイズされて保存されますよ。
オンラインサービスを使用して動画ファイルの容量を圧縮する方法
インターネット上には様々な動画圧縮サービスがあります。ここでは動画圧縮サービス「VideoSmaller」をご紹介していきます。
VideoSmallerでは、画質の劣化なしに動画を圧縮してファイルサイズをリサイズすることができます。動画のファイルサイズが最大500MBまでしか扱えないという欠点はありますが、画質の劣化がないところが優秀です。「閲覧する」から圧縮したい動画ファイルを選択して「動画をアップロード」をクリックしましょう。
動画の圧縮が完了すると「Completed:Download File(圧縮前のファイルサイズ)→(圧縮後のファイルサイズ)」のテキストリンクが表示されるので、これをクリックすればサイズが圧縮された動画ファイルがダウンロードできますよ。