Windows10の動画の編集でモザイクを入れたい
Windows10のPCで、所持しているmp4の動画 ファイルに編集でモザイク 加工をかけたいと思ったことはありませんか?デジカメやスマホで動画を取ってSNSで公開したいけど、知人や自分が映っている時にそこだけモザイクにしたいというケースはよくありますよね。
そういう場合は、フリーソフトから動画のモザイク加工を行ってみましょう。この記事では、Windows10の動画の編集でモザイクを入れる方法を紹介していきます。
Windows10の動画の編集でモザイクを入れる方法 それでは、Windows10の動画の編集でモザイクを入れる方法を説明します。今回はフリーソフト「VSDC」を使用して動画にモザイクを入れます。下記リンク先からVSDCのダウンロードページへアクセスして、お使いのOSのbit数に合わせたインストーラーをダウンロードしましょう。
ダウンロードしたインストーラーを起動すると、セットアップに使用する言語の選択ウィンドウが表示されます。「日本語」になっていることを確認して「OK」をクリックしましょう。
セットアップウィザードが起動するので、「次へ」をクリックしましょう。
「使用許諾契約書の同意」画面が表示されるので、「同意する」ボタンをクリックしてから「次へ」をクリックしましょう。同様の画面が表示されるので、そこでも「次へ」をクリックします。
「インストール先の指定」では問題がなければデフォルトのままでOKなので、「次へ」をクリックしましょう。インストール先フォルダを変更したい場合は「参照」からインストール先フォルダを選択しましょう。
「プログラムグループの指定」・「追加タスクの選択」はそのままで「次へ」をクリックします。最後にインストール情報が表示されるので、「インストール」をクリックすればインストールが行われます。インストールが完了したら「VSDC Free Video Editorを実行する」のチェックボックスをオンにして「完了」をクリックしましょう。
VSDCを起動したら、「コンテントをインポートする」をクリックしましょう。ダイアログボックスが表示されるので、モザイクをかけたい動画を選択します。
「プロジェクト設定」は変更せずに「終了」をクリックします。
「編集」タブのメニューから「動画エフェクト」→「フィルタ」→「透過性ロゴ」をクリックしましょう。「オブジェクトの位置設定」が表示されますが、特に設定しないで「OK」をクリックして問題ありません。
モザイクが画面に表示されるので、モザイクをかけたいところまでドラッグしてからモザイクの範囲指定を行い、適切な大きさに変更しましょう。次にウィンドウ下部のタイムラインで「透過性ロゴ1」のバーの端をドラッグしてモザイクを表示させる時間・場所を決めればOKです。
あとは、動画を保存しましょう。「プロジェクトのエクスポート」タブをクリックしてメニューを開き、「出力ビデオプロファイルの選択」からファイル形式を選択してから「プロジェクトのエクスポート」をクリックしましょう。
ファイルの保存先はデフォルトでユーザーフォルダのビデオフォルダが選択されていますが、「ファイルの出力」からフォルダを変更することが可能です。動画のエンコード前に有料版の広告が表示されますが、無視して問題ありません。これで、動画にモザイクをかけることができますよ。