Androidでバックグラウンド通信しているアプリを確認したい
皆さんは、バックグラウンドデータとは何かご存知でしょうか?Androidスマホのアプリの中には、アプリを操作していない時にも通信しているものがあります。この「アプリを操作していないのにデータ取得や情報更新を行っていること」を「バックグラウンド通信」と呼びます。簡単に言えばアプリが通信を勝手にバックグラウンドで動かすことですね。
バックグラウンド通信を行っていると、データ使用量がいつの間にか増えている・またバッテリーの消費にも影響が出ます。そのため、ユーザーの中にはバックグラウンド通信を停止させたいという方もいらっしゃるのではないでしょうか。この記事では、Androidスマホでバックグラウンド通信しているアプリを無効にする方法をご紹介していきます。
Androidスマホでバックグラウンド通信しているアプリを確認するには、設定アプリを起動して「ネットワークとインターネット」→「データ使用量」からアプリをタップして詳細を開くことで確認可能なほか、「アプリと通知」でアプリ一覧からも確認可能ですよ。Androidでバックグラウンド通信しているアプリを無効にする方法
それでは、Androidスマホでバックグラウンド通信しているアプリを無効にする方法を説明します。まずは設定アプリを起動して、「アプリと通知」をタップしましょう。
アプリの一覧が表示されるので、バックグラウンド通信を無効にしたいアプリをタップしましょう。
アプリ情報が表示されるので、「データ使用量」をタップしましょう。
データ使用量の一覧が表示されるので、「バックグラウンドデータ」のボタンをタップしてオフにしましょう。これでバックグラウンド通信を行わないように変更することができますよ。
どんなアプリも一律でバックグラウンド通信させないようにするには、設定アプリを開いて「ネットワークとインターネット」をタップしましょう。
ネットワークとインターネットの項目一覧から、「データ使用量」をタップしましょう。
データ使用量の一覧から、「データセーバー」をタップしましょう。
データセーバーを開いたら、「Use Data Saver」のボタンをタップしてオンにしましょう。これでデータセーバーが有効になり、アプリのバックグラウンドデータ送受信を制限します。
「データ無制限アクセス」項目でデータセーバーの例外アプリを設定することができます。例外にしたいアプリのボタンをタップしてオンにすることで、そのアプリはバックグラウンド通信を行うことが可能になります。