Youtubeのシークレットモードとは?
Youtubeのシークレットモードをご存じですか?YouTubeのアプリには検索キーワードの履歴、閲覧履歴、再生履歴など様々な個人情報が残ります。
この情報はYouTubeを利用していくうえで、とても便利です。ただ家族と共有しているなど様々な理由でこの個人情報を見せたくない・・・というユーザーの方もいらっしゃると思います。

そんな時、便利なのがシークレットモードです。シークレットモードは検索キーワードの履歴、閲覧履歴、再生履歴など様々な個人情報を残さずにYouTubeを利用することができます。
ただ会社のインターネット回線を使いインターネットを見る場合は注意が必要です。会社のインターネットの場合、監視するために特別なサーバーが設置されているケースがあります。そんな時はシークレットモードにしていても閲覧履歴が残ります。

Youtubeのシークレットモードってどうやって使うの?使い方が知りたい!というユーザーの為に今回は、Youtubeのシークレットモードの使い方について解説します。
Youtubeのシークレットモードの使い方
それではYouTubeのシークレットモードの使い方について解説します。
まずYouTubeのアプリを起動させ、ログインしていることを確認してください。




これでシークレットモードが有効になりました。
シークレットモードが有効になると、今まで動画一覧に表示されていた動画は自分がよく見る傾向のある動画が表示されていましたが、一般的にYouTubeで人気のある動画が表示されます。
また検索機能は使えますが検索履歴は残りません。


常にシークレットモードに設定できるのか?
常にシークレットモードにしたいというユーザーの方もいらっしゃると思います。今回、アプリを閉じたらシークレットモードが無効になるのか確認したところ、シークレットモードを有効にしたままYouTubeアプリを閉じても次アプリを開いた時、シークレットモードでした。

シークレットモードは無効にしない限り常にシークレットモードのようです。