TikTokのセーブ機能とは?
TikTokのセーブ機能を使ったことはありますか?セーブ機能って何?と疑問に思っていたユーザーの方もいらっしゃると思います。TikTokのセーブ機能はTwitterのブックマークやインスタグラムの保存のような機能です。
例えばお気に入りの動画があった時、後からもう一度見ようと思ったら検索結果から消えた、どこにあるのか分からない・・・という経験をされたことはありませんか?そんな時セーブ機能を使えばすぐに見ることができます。
![](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/085/425/original.jpg?1657944967)
セーブ機能ってどうやって使うの?使い方が知りたい!というユーザーの為に今回は、TikTokのセーブ機能の使い方を紹介します。
TikTokのセーブ機能が気になっていたユーザーの方は是非参考にしていただき、セーブ機能を活用してください。
TikTokのセーブ機能の使い方を紹介
それではTikTokのセーブ機能の使い方を紹介します。
動画をセーブする方法
まずは動画をセーブする方法を解説します。
![共有アイコンをタップ](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/085/414/original.jpg?1657933073)
動画を開いたら右側の共有アイコンをタップします。
![『セーブする』をタップ](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/085/415/original.jpg?1657933586)
これでセーブができました。
エフェクトをセーブする方法
次はエフェクトをセーブする方法を解説します。
![『+』をタップ](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/085/417/original.jpg?1657934731)
![『エフェクト』をタップ](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/085/418/original.jpg?1657934741)
![セーブしたいエフェクトを選び左上のセーブのマークをタップ](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/085/419/original.jpg?1657934749)
『エフェクト』が開いたらセーブしたいエフェクトを選び左上のセーブのマークをタップします。
これでエフェクトのセーブができます。
タグをセーブする方法
次はタグをセーブする方法を解説します。
![セーブしたいタグをタップ](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/085/420/original.jpg?1657941240)
動画を開いたらセーブしたいタグをタップします。
![『セーブする』をタップ](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/085/421/original.jpg?1657941300)
これでセーブされます。
楽曲をセーブする
最後は動画に使われた楽曲をセーブする方法を解説します。
![楽曲のアイコンをタップ](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/085/422/original.jpg?1657941797)
動画を開いたら右側の楽曲のアイコンをタップします。
![『セーブする』をタップ](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/085/423/original.jpg?1657942402)
これでセーブできます。
セーブしたデータはどこにあるの?
セーブのやり方は分かったけど、セーブしたデータはどこにあるの?と悩んでいるユーザーの方もいらっしゃると思います。
セーブしたデータを見る方法は下記の通りです。
![セーブのマークをタップ](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/085/424/original.jpg?1657944421)
プロフィールを開いたらセーブのマークをタップしてください。これでセーブしたデータを見ることができます。