LINE VOOMとは?
LINEと言えばトークでメッセージのやり取りがメインというユーザーの方が多いと思いますが『LINE VOOM』を見たことがあるユーザーの方も多いと思います。
『LINE VOOM』とは、今まであったタイムラインをリニューアルした機能です。様々なショート動画を個人、企業で投稿することができます。

今までのタイムラインとの違いは何?何か意味が違うの?と疑問に思っていたユーザーの方もいらっしゃると思います。
タイムラインは基本的に自分が登録している企業や友達の投稿を見るものでしたが、LINE VOOMはTikTokやYouTubeショートの様に様々なジャンルのユーザーが投稿した動画を見ることができます。
またいいねやコメントもできるのでTikTokのような使い方をしているユーザーの方が多いと思います。

LINE VOOMには『おすすめ』と『フォロー中』があります。
『おすすめ』は人気の動画や見ている人が興味がありそうな動画が表示されます。『フォロー中』はフォローしているユーザーや企業の動画が表示されます。
LINE VOOMの設定方法とタイムラインへの戻し方
LINE VOOMの設定方法とタイムラインへの戻し方について解説します。
LINE VOOMの設定方法

ホームが開いたら右上の歯車をタップします。


例えばLINE VOOMの通知の設定がしたい場合は『LINE VOOM通知』をタップします。

自分が受け取りたい通知の設定をしてください。
タイムラインへの戻し方
LINEはトークしか使わないというユーザーの方は多いと思います。そんなユーザーの方にとってLINE VOOMは煩わしいと感じることが多々あります。前のタイムラインに戻したい戻す方法が知りたい!というユーザーの方もいらっしゃると思いますが、残念ながらLINE VOOMを非表示にする方法はありません。
LINEの下のメニューの『VOOM』をタップしないようにするしかありません。

ただ見たくないLINE VOOMの動画はなくなるのを待たなくても非表示にすることはできます。
非表示にする方法は下記の通りです。



これで非表示にできます。