スプレッドシートのデータの入力規則の使い方を紹介!

スプレッドシートのデータの入力規則の使い方を紹介!

Googleスプレッドシートを使用していて、データの入力規則の使い方をご存知でしょうか?データの入力規則を設定して、無駄なデータの入力やエラーを避けてみましょう。この記事では、Googleスプレッドシートのデータの入力規則の使い方をご紹介しています。


目次[非表示]

  1. スプレッドシートのデータの入力規則の使い方

Googleスプレッドシートには、「データの入力規則」という機能があります。データの入力規則とは、セルに入力することのできる値に対して適用される規則のことを指します。入力できる値を制限してエラーを回避したり選択しやすくするのに使用します。この記事では、Googleスプレッドシートのデータの入力規則の使い方をご紹介していきます。

スプレッドシートのデータの入力規則の使い方

リストを範囲で指定

「データ」→「データの入力規則」をクリック
それでは、スプレッドシートのデータの入力規則の使い方を説明していきます。まずは画面上部の「データ」メニューをクリックして開き、「データの入力規則」をクリックしましょう。
「データの入力規則」ダイアログボックス
「データの入力規則」ダイアログボックスが表示されます。ここから、様々な条件を指定することが可能です。「セル範囲」で入力規則が適用される範囲を・「条件」で条件指定・「無効なデータの場合」で入力規則から外れた値が入力された場合の対応を・「デザイン」で警告テキストの指定ができます。

条件の「リストを範囲で指定」は、選択肢があらかじめ入力されている範囲を指定して選択させる形式です。「セルにプルダウンリストを表示」のチェックボックスが有効になっていると、選択肢がプルダウンリストとして表示されます。もし「セルにプルダウンリストを表示」を無効にしている場合は、対象のセルをダブルクリックしないと選択肢が表示されません。

リストを直接指定

「リストを直接指定」を設定
条件のプルダウンメニューで「リストを直接指定」を選択した場合、続けて入力欄に各項目をカンマで区切って入力を行いましょう。画像のように「A,B,C,D,E」のように入力を行えばOKです。

数字

「数字」を設定
条件のプルダウンメニューで「数字」を指定した場合、入力値を数字に制限することができます。2つ目のプルダウンメニューで「次の間にある」・「次の間にない」・「次より小さい」・「次の値以下」・「次より大きい」・「次の値以上」・「次と等しい」・「次と等しくない」から条件指定が可能です。

テキスト

「テキスト」を設定
条件のプルダウンメニューで「テキスト」を指定した場合、入力値を文字列・URLなどに制限することが可能です。2つ目のプルダウンメニューで「次を含む」・「次を含まない」・「次と等しい」・「有効なメール」・「有効なURL」から条件を指定することができます。

日付

「日付」を設定
条件のプルダウンメニューで「日付」を指定した場合、該当セルをクリックするとカレンダーが表示されます。2つ目のプルダウンメニューで「有効な日付」・「次と等しい」・「次より前」・「次の日付以前」・「次より後」・「次の日付以降」・「次の間にある」・「次の間にない」から条件を指定することができます。

カスタム数式

「カスタム数式」を設定
条件のプルダウンメニューで「カスタム数式」を指定した場合、対象の数式に当てはまるのかどうかの判断が行われます。条件に合っていない数式を入力した場合に警告を表示するか、入力を拒否できます。

チェックボックス

「チェックボックス」を設定
条件のプルダウンメニューで「チェックボックス」を指定した場合、チェックボックスが作成されます。「カスタムのセル値を使用する」のチェックボックスを有効にすると、true・falseの代わりになる値の設定が可能です。

関連記事