Windows11にiTunesをダウンロードしたい
Windows11のパソコンに、iTunesをダウンロードしたいと思ったことはありませんか?iPhone・iPadなどのデバイスを使用していて音楽を転送したい場合には、iTunesを利用しますよね。Windows11のパソコンでも、iTunesのインストールを行うことができますよ。
ですが、注意しなければならない点があります。まず、Windows11では「Microsoft Store版iTunes」と「デスクトップアプリ版iTunes」の2つがあるという点です。前者はMicrosoft Storeで配布されており、後者はAppleの公式サイトからダウンロードすることができます。しかし、「Microsoft Store版iTunes」ではなぜかiPhone・iPadといったデバイスを接続した時に正しく同期されないという問題が起きることがあります。ですので、安定して使用したいのであれば「デスクトップアプリ版iTunes」がおすすめです。この記事では、Windows11にiTunesをダウンロードする方法をご紹介していきます。
Windows11にiTunesをダウンロードする方法
Microsoft Store版のダウンロード方法
それでは、Windows11にiTunesをダウンロードする方法を説明していきます。まずは、Microsoft Store版のダウンロード方法を説明します。デスクトップ画面下部のタスクバーからスタートボタンをクリックしてスタートメニューを開き、「Microsoft Store」をクリックしましょう。
Microsoft Storeアプリが起動するので、ウィンドウ上部の検索欄に「itunes」と入力します。サジェストに「iTunes」が表示されるので、これをクリックしましょう。
iTunesの紹介ページが表示されるので、ウィンドウ右上の「インストール」をクリックしましょう。これでiTunesのダウンロードとインストールが自動的に行われますよ。インストールが完了したら、そのまま起動することができます。デスクトップアプリ版のダウンロード方法
デスクトップアプリ版iTunesのダウンロード・インストールを行うには、iTunesの公式サイトにアクセスしましょう。下記のリンクをクリックすることで、iTunesの公式サイトにアクセスすることができます。
iTunesの紹介サイトにアクセスしたら、下方向にスクロールして「ほかのバージョンをお探しですか?」のテキストリンク「Windows」をクリックしましょう。トップの「Get it from Microsoft」ボタンからではMicrosoft Store版に移動してしまうので、注意しましょう。
「Windows用の最新バージョンをダウンロードできます。」画面が表示されるので、「今すぐWindows用のiTunesをダウンロード(64ビット版)」をクリックしてインストーラーをダウンロードしましょう。
ダウンロードした「iTunes64Setup.exe」をダブルクリックすることで、iTunesのインストーラーが起動します。「次へ」をクリックしましょう。
「インストールオプション」画面が表示されるので、オプションを選択しましょう。デフォルトではすべてのチェックボックスが有効になっていますが、アクセスしやすくするために「iTunesショートカットをデスクトップに追加」はチェックしたままにしておくことをおすすめします。「iTunesをオーディオファイルのデフォルトプレーヤーとして使用」は、他のオーディオプレーヤーを使用している場合はチェックを外しましょう。音声ファイルの関連付けがiTunesになってしまうため、再設定を行う必要が生じてしまいます。インストール先フォルダを変更したい場合は「変更」から指定を行いましょう。設定が完了したら「インストール」をクリックすることでインストールが始まります。
「おめでとうございます。iTunesはこのコンピュータにインストールされました。」と表示されれば、インストールは完了です。「インストールが終了したらiTunesを開く。」のチェックボックスを有効にして「完了」をクリックすれば、インストーラーを閉じた後にiTunesが起動しますよ。