スプレッドシートで全画面表示したい

Googleスプレッドシートを使用していて、全画面表示化させたいと思ったことはありませんか?スプレッドシートの作業領域が狭いと感じていて、シートを全画面表示にしたいと思っている方も少なくないかと思います。
お使いのパソコンのモニターがのサイズが小さい場合や、シート内のデータの数が多すぎる場合に目一杯作業領域を確保したいという場合はスプレッドシートを全画面表示化させて操作を行うことができますよ。この記事では、Googleスプレッドシートで全画面表示する方法をご紹介していきます。
スプレッドシートで全画面表示する方法


もしブラウザのタブなども非表示にして全画面表示化表示させたい場合は、「F11キー」を押してブラウザ自体を全画面表示化しましょう。ブラウザを全画面表示させた状態で「表示」メニューの「全画面」をクリックすれば、ウィンドウ枠やタブを非表示にした全画面表示化を行うことができますよ。

全画面表示を解除するには、「Escキー」を押しましょう。これだけで、全画面表示化を解除することができますよ。ブラウザの全画面表示化も併用している場合は、「F11キー」を押すことでブラウザの全画面表示を解除することができます。