Windows10の共有フォルダの作成方法を順番に紹介!

Windows10の共有フォルダの作成方法を順番に紹介!

WindowsOSのパソコンでの共有フォルダの作り方はご存知でしょうか?共有フォルダを用意すると、同じLANに接続している他のパソコンで接続してデータのやり取りを行うことができますよ。この記事では、Windows10の共有フォルダの作り方をご紹介しています。


目次[非表示]

  1. 共有フォルダとは?
  2. Windows10の共有フォルダの作成方法
  3. 共有フォルダの動作の確認
  4. 共有フォルダの設定について

共有フォルダとは?

Windowsでは、共有フォルダを作成して同じLANに接続している他のPCとデータのやり取りを行うことができるようになる機能です。この記事では、Windows10の共有フォルダの作り方を順番にご紹介していきます。

Windows10の共有フォルダの作成方法

それでは、Windows10の共有フォルダの作成方法について説明していきます。

「共有」タブの「ネットワークのファイルとフォルダーの共有」項目の「共有」ボタンをクリック
まずは共有フォルダにするフォルダーを用意しましょう。次に、フォルダを右クリックしてメニューの「プロパティ」をクリックしてプロパティを開きます。フォルダーのプロパティウィンドウが表示されたら「共有」タブを開いて「ネットワークのファイルとフォルダーの共有」項目の「共有」ボタンをクリックしましょう。
「共有する相手を選んでください」ウィンドウでプルダウンメニューを選択して「追加」をクリック

「共有する相手を選んでください」ウィンドウが表示されるので、共有フォルダーをシェアしたい相手をプルダウンメニューから選択して「追加」をクリックしましょう。「アクセス許可のレベル」欄から「読み取り・読み取り/書き込み」など権限設定が行えます。

すべてのアカウントにアクセス権を与えたい場合は「Everyone」を選択して追加すればOKです。追加が完了したらウィンドウ右下の「共有」をクリックしましょう。

「いいえ、接続しているネットワークをプライベートネットワークにします」をクリック
ネットワークの設定がパブリックネットワークの場合は画像のメッセージ画面が表示されます。共有フォルダーがあるのにパブリックだとセキュリティリスクがあるので「いいえ、接続しているネットワークをプライベートネットワークにします」をクリックしてプライベートネットワークに変更しましょう。
「終了」をクリック
これで、共有フォルダーの作成は完了です。「終了」をクリックして設定を終了しましょう。

共有フォルダの動作の確認

自分のPCで動作確認を行う

作成した共有フォルダーがちゃんと動作しているか、動作の確認を行っておきましょう。まずは共有フォルダー内に、共有したいファイルを入れておきます。

ナビゲーションウィンドウの「ネットワーク」をクリック
続いてアクセスできるか確かめましょう。エクスプローラーウィンドウの左に表示されているナビゲーションウィンドウの「ネットワーク」をクリックしましょう。ナビゲーションウィンドウが表示されていない場合は、下記リンク先の記事を参考にして有効にしましょう。
Windows10のナビゲーションウィンドウとは?カスタマイズ方法を紹介!

Windows10のエクスプローラーの左側には、ナビゲーションウィンドウという便利な機能が搭載されています。この記事では、Windows10のナビゲーションウィンドウとはどういった機能なのか、またカスタマイズ方法についてご紹介しています。

Thumb
自分のアカウント名のネットワークをクリック
接続可能なネットワークの一覧が表示されるので、自分のアカウント名のネットワークを開きましょう。
共有フォルダの表示
ネットワーク内に先程作成した共有フォルダーがあればOKです。こちらの共有フォルダーを開いてみましょう。
共有フォルダー内のファイル
共有フォルダー内に共有したいファイルが入っていることが確認できれば、動作確認は完了です。

他のPCから接続してみる

スタートメニューを開き、「すべてのアプリ」から「Windowsシステムツール」フォルダを展開して「コマンドプロンプト」をクリック
自分のPCでデスクトップ画面左下のスタートボタンをクリックしてスタートメニューを開き、「すべてのアプリ」から「Windowsシステムツール」フォルダを展開して「コマンドプロンプト」をクリックしましょう。
コマンドプロンプトに「ipconfig」コマンドを入力→IPアドレスの表示
コマンドプロンプトが起動したら「ipconfig」コマンドを入力してEnterキーを押しましょう。するとネットワーク構成が表示されるので、「IPv4アドレス」に記載されているIPアドレスを覚えておきましょう。他のPCから接続するのに必要となります。

続いて、共有フォルダーに接続してみましょう。接続する前提としては同じLANグループであること・アクセス権が付与されたアカウントであることです。他のPCから自分のアカウントで接続する場合は通常通りにやってもフォルダーが表示されないので、上記のアドレスを知っておく必要があります。他のアカウントの場合はナビゲーションウィンドウからネットワークを開き、共有フォルダーにアクセスすればOKです。

エクスプローラーウィンドウのアドレスバーに「\\(IPアドレス)」と入力
他のパソコンから自分のアカウントでアクセスする場合はエクスプローラーウィンドウのアドレスバーに「\\(IPアドレス)」と入力してEnterキーを押すことで、共有フォルダーにアクセスすることができますよ。

ちなみに、デスクトップ画面にドラッグ&ドロップでショートカットを作成することもできるので、覚えておきましょう。

共有フォルダの設定について

共有フォルダーの詳細設定
共有フォルダーの詳細設定は、コントロールパネル内の「ネットワークとインターネット」→「ネットワークと共有センター」→「共有の詳細設定の変更」から行うことができます。設定できる項目の一例は下記の通りです。

  • ネットワーク探索:有効にすることで他のPCから自分のPCを参照できる
  • ファイルとプリンターの共有:有効にすることで他のユーザーがファイルとプリンターにアクセスできる
  • パブリックフォルダーの共有:有効にすると他のユーザーがパブリックフォルダー内ファイルの読み書きが行える
  • ファイル共有の接続:ファイル暗号化のビット数を設定できる
  • パスワード保護共有:パスワードを知っているユーザーのみ共有ファイル・プリンター・パブリックフォルダーにアクセスできる


関連記事