Windows10で共有フォルダにアクセスできなくなった

Windows10のパソコンで、プライペート・社内の共有フォルダにアクセスできない状態になってしまったことはありませんか?共有フォルダが表示されない、アクセスしようとするとネットワークエラーが出てしまう・通常であれば通るpingが通らないなどといった状態になってしまうと困ってしまいますよね。
この記事では、Windows10で共有フォルダにアクセスできない場合の対処法をご紹介していきます。
Windows10で共有フォルダにアクセスできない場合の対処法
ネットワーク設定を確認してみる
Windows10で共有フォルダにアクセスするには、ネットワーク設定を「プライベートネットワーク」にする必要があります。「パブリックネットワーク」設定になっていると共有フォルダにアクセスできないので、もしパブリックネットワークになっているのであればプライベートネットワークに変更しましょう。



設定画面が表示されるので、左側メニューの「イーサネット」をクリックして開き、接続中のネットワークアダプターをクリックしましょう。Wi-Fi接続の場合は、接続中のWi-Fiスポットを選択すればOKです。

IPアドレスの取得方法を自動取得に設定する
パソコンにはIPアドレスという数値が割り当てられるのですが、このIPアドレスを正常に取得していないと共有フォルダに繋がらないためネットワークエラーが発生してしまいます。この場合は、IPアドレスの取得方法を自動取得に変更しましょう。




共有の詳細設定を確認してみる
「共有の詳細設定」では共有に関する様々な設定項目がありますが、ここの設定項目が変更されてしまうことで共有フォルダにアクセスできなくなってしまっている可能性もあります。この場合は、共有の詳細設定を見直してみましょう。


「ネットワーク探索」項目を「ネットワーク探索を有効にする」・「ファイルとプリンターの共有」項目を「ファイルとプリンターの共有を有効にする」に変更しましょう。続いて「すべてのネットワーク」を展開します。「ファイル共有の接続」項目を「128ビット暗号化を使用してファイル共有の接続を保護する(推奨)」・「パスワード保護共有」項目を「パスワード保護共有を無効にする」に変更しましょう。あとは「変更の保存」をクリックして変更を適用したら、共有フォルダにアクセスできるかどうか確認してみましょう。