Excelでセルを結合せずに中央揃えにしたい

Microsoft Excelで、セルを結合せずに文字列を中央揃えにしたいと思ったことはありませんか?Excelで表の作成時に、ヘッダー部分を結合してヘッダー内の文字列を中央揃えにするといったシーンは珍しくないかと思います。
しかし、セルを結合すると表としては分かりやすく見やすいものになりますがセルのコピー&ペーストを行うシーンや数式にセルを指定するといったシーンでエラーが起きてしまい困ってしまうこともあるかと思います。そこで、文字列を中央揃えにしたいだけであればセルを結合しなくても中央揃えにできる方法を試してみましょう。この記事では、Excelでセルを結合せずに中央揃えにする方法をご紹介していきます。
Excelでセルを結合せずに中央揃えにする方法






以上が、Excelでセルを結合せずに中央揃えにする方法となります。この方法で文字の中央揃えを行うことにより、セルの無駄な結合をカットすることができるため便利ですよ。注意点としては、この方法は横方向にのみ使用できる方法なので縦方向に対してこの方法は使用することはできません。縦方向にセルを結合せずに文字列を中央揃えにしたい場合は、横書きテキストなどを使用して整えることをおすすめします。