手書きの書類をExcelで入力可能にするまでの手順
![](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/097/317/original.png?1682242645)
自分で作成した手書きの書類をExcelで入力可能にしたいと思ったことはありませんか?Microsoft Excelでは画像を読み込み配置するだけでなく、ページの背景に設定することも可能です。
手書きの書類をスキャンしてページの背景に設定することで、Excelでデータを入力することができるようになりますよ。この記事では、手書きの書類をExcelで入力可能にするまでの手順をご紹介していきます。
手書きの書類をスキャンする
![](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/097/307/original.jpg?1682240518)
まずは、手書きの書類をスキャナーを使用してスキャンしましょう。スキャン時の解像度は300dpiに指定して、PNG形式の画像ファイルとして保存すればOKです。
Excelに手書きの書類を貼り付ける
![「ページレイアウト」タブ→ダイアログボックスボタンをクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/097/308/original.jpg?1682241528)
![「ヘッダー/フッター」タブ→「ヘッダーの編集」をクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/097/309/original.jpg?1682241619)
![「図の挿入」ボタンをクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/097/310/original.jpg?1682241803)
![「ファイルから」をクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/097/311/original.jpg?1682241826)
これで、Excelに手書きの書類を入力が可能な状態にして挿入することができますよ。
![「ページレイアウト」をクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/097/312/original.jpg?1682241879)
通常の編集画面にはヘッダーに貼り付けた画像が表示されないようになっているので、表示の形式を「ページレイアウト」に切り替える必要があります。ウィンドウ右下に表示されている表示形式のボタンから「ページレイアウト」をクリックして、ページレイアウト表示に変更しましょう。
調整を行う
![画像の位置の調整](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/097/313/original.jpg?1682242055)
![「ユーザー設定の余白」をクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/097/314/original.jpg?1682242171)
![「上」・「左」・「右」・「下」・「ヘッダー」・「フッター」欄をすべて「0」→「オプション」をクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/097/315/original.jpg?1682242226)
![余白が消えた](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/097/316/original.jpg?1682242578)