
Microsoft Excelで、ブックの共有を解除する方法が分からなくて困ってしまったことはありませんか?他のユーザーと共有しているブックの共有を解除したいのに、解除操作が受け付けられないというシーンもあるかと思います。この記事では、Excelの共有を解除する方法をご紹介していきます。
Excelの共有を解除する方法

それでは、Excelのブックの共有を解除する方法を説明していきます。まずはウィンドウ上部の「校閲」タブをクリックしてリボンメニューを開き、「保護」項目の「ブックの共有を解除」をクリックしましょう。
「このブックの保護を解除すると、ファイルの変更の履歴が削除されます。また、共有を無効にすると、上書きせずにこのファイルを保存することはできなくなります。このファイルの保護を解除してもよろしいですか?」と表示されるので、「はい」をクリックしましょう。これで、ファイルの共有を解除することができますよ。

以上が、Excelのブックの共有を解除する方法の説明となります。ブックの共有方法が2種類あるため、何故か共有が解除できないという場合は新しい共有方法なのか古い共有方法なのか判断してから共有の解除を行いましょう。