TikTokのコレクション機能とは?
TikTokは1つ1つの動画が短いので、さくさく動画を見ていると気が付いたらこんな時間に・・・ということがあります。
後からまた見たい動画はセーブ機能を使い保存している方は多いと思いますが、セーブした動画が増えると見たい動画がなかなか見つからないという問題が起こります。並べかえもできないので、コツコツ探していくしか方法はありません。

そんな方におすすめなのがコレクション機能です。コレクション機能は他のサイトやアプリではマイリストと呼ばれる機能です。
マイリストは振り分けをするフォルダのことで、例えば踊ってみたの動画ならコレクションに踊ってみたと名前を付け、そこに踊ってみたの動画を振り分けておけば後から動画をスムーズに見つけることができます。
TikTokのコレクション機能ってどうやって使うの?使い方が知りたい!というユーザーの為に今回は、TikTokのコレクション機能の使い方を紹介します。
TikTokのコレクション機能の使い方
それではTikTokのコレクション機能の使い方について解説します。
セーブした動画をコレクションに振り分ける方法
まずはセーブした動画をコレクションに振り分ける方法を解説します。



- 名前
- 公開設定
を入力して下の「保存」をタップします。
これでコレクションにセーブした動画が振り分けられました。
コレクションの中を見る方法
せっかくコレクションに動画を振り分けてもどこから見れるのか分からない・・・という方の為にコレクションの中にある動画を見る方法を解説します。




すると作成したコレクションが表示されるので、見たいコレクションをタップして動画を見てください。
新しいコレクションを作りたい場合は「新しいコレクションを作成」をタップして新しいコレクションが作れます。
今までセーブ機能を使い、お気に入りの動画を後から見えるようにしていた方は多いと思いますが、セーブ機能だけでは大量にある動画の中からお目当ての動画を見つけるのは大変です。もっとスムーズに動画を見つけたいと思っていた方は、コレクション機能を使ってお気に入りの動画を整理してみてはいかがでしょうか。