![Excelで三次関数を作成したい](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/107/469/original.jpg?1713594335)
実は、三次関数のグラフの元データの用意やグラフの作成はとても簡単に行うことができますよ。データの元となる数式の用意方法さえわかれば、簡単にグラフを作成することが可能です。この記事では、Excelで三次関数のグラフを作成する方法をご紹介していきます。
Excelで三次関数のグラフを作成する方法
![C2セルに「=2*B2^3-B2^2-B2+1」と数式を入力し対応するyのデータを出力→残りのセルにオートフィルを設定](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/107/466/original.jpg?1713593733)
![「グラフ」項目の「散布図(x,y、またはバブルチャートの挿入)」をクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/107/467/original.jpg?1713594155)
![三次関数のグラフを作成できた](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/107/468/original.jpg?1713594244)
以上が、Excelで三次関数のグラフを作成する方法の説明となります。Excelで三次関数のグラフを作成したい場合、元データの用意も三次関数のグラフのどちらも簡単に用意することができるので便利ですよ。ぜひ試してみてくださいね。