GigaFile便(ギガファイル便)のファイルをiPhoneのスマホにダウンロード保存する方法!

みなさんはGigaFile便を使っていますでしょうか?
GigaFile便は簡単に大容量のファイルを任意の人に共有することができるとても便利なサービスです。
GigaFile便の基本的な使い方については下記の記事にまとめていますので参考にしてみて下さい。
またGigaFile便で共有されたファイルで例えばzipファイルなどは普通にSafariのブラウザなどで開きタップしてもダウンロードや開くことは出来ません。

今回の記事ではGigaFile便で共有されたファイルをiPhoneのスマホでダウンロードし、端末内に保存する方法を解説していきます。
GigaFile便(ギガファイル便)のファイルをiPhoneのスマホにダウンロード保存する方法!
それではGigaFile便(ギガファイル便)で共有されたファイルをiPhoneの端末内にダウンロード保存する方法をご紹介していきます。
今回はGigaFile便でzipファイルが共有された前提で話を進めていきます。
ダウンロードする前に
まずiPhoneだGigaFile便で共有されたファイルをダウンロードする前に共有されたファイルの合計の容量を把握しておきましょう。
というのもiPhoneなどスマホの場合は3G/4Gの回線を利用している方も多く、その場合通信量の制限に引っかかったり、そもそもダウンロードが遅い・できないといった事態になりえます。

もしも共有されたファイルが大容量の場合は、可能なかぎり、iPhoneなどのスマホの場合はWifi環境を利用するようにしましょう。
ダウンロード方法

URLバーの箇所に共有されたGigaFile便のURLをコピペして開きましょう。

今回は共有されたzipファイルをダウンロードします。ファイルサイズも見れますので、あらかじめ確認しておきましょう。



デフォルトで良い方はそのまま「OK」をタップ、変更したい方は保存先やファイルを変更しておきましょう。
これで無事にGigaFile便で共有されたファイルがiPhoneのスマホの端末内にダウンロード保存される形となります。
もしも途中でダウンロードが止まったり、できないという方はネットワークの問題の可能性があります。使用している回線をかえてみたり、別のWifi回線を試してみましょう。


また今回ご紹介したClipboxはYoutubeの動画などもダウンロード保存することができます。Clipboxの詳しい使い方については下記の記事を参考にしてみて下さい。
注意
個別のzipファイルについてはClipboxを使ってダウンロードできますが、いくつかの画像や動画などのファイルをGigaFile便の機能でまとめたzipファイルについてはダウンロードする方法を見つけることができませんでした。
もしもzipファイルとしてiPhoneに共有したい場合はあらかじめzipファイルを作成しておいて、そのzipファイルをGigaFile便にあげて共有しましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。GigaFile便で共有されたファイルのダウンロード保存の方法を解説してきました。
今回はClipboxのやり方を紹介しましたが、画像ファイルなどの場合は普通にSafariなどのブラウザを開き、タップ長押しなどでそのまま保存するというような方法もあります。
zipファイルなど圧縮されたファイルでSafariやブラウザで保存できない場合はClipboxのやり方を試してみて頂ければと思います。
GigaFile便はとても便利なサービスで今回ご紹介したように、iPhoneなどのスマホに対しても大容量のファイルを共有できます。一方でセキュリティ的に考慮すべき点もありますので、ぜひ下記の記事も一度見てみて下さい。