Twitterのタイムラインをブログやホームページなどサイトに埋め込みたい

みなさんはTwitterのタイムラインのツイートをブログやホームページなどサイトに埋め込みたいと思ったことはないでしょうか?
タイムラインの埋め込みはTwitterで発信している情報をリアルタイムにブログやホームページで発信できるので、とても便利です!
しかしツイート単体の埋め込みはできるけど、タイムラインの埋込のやり方が分からない・・、埋め込む際にデザインやサイズを調整したいけど、分からない・・という方もいらっしゃいます。
そこで今回の記事ではTwitterのタイムラインを埋め込む方法と、埋め込む際にデザインやサイズを調整する方法についてご紹介していきたいと思います。
Twitterのタイムラインをブログやホームページなどサイトに埋め込む方法
まずは基本となるタイムラインの埋込についてやり方を順番にご紹介していきます。
埋め込みたいタイムラインのユーザーのプロフィールページのURLをコピー
まずは埋め込みたいタイムラインのTwitterのユーザーのプロフィールページのURLをコピーします。

タイムラインの埋め込み用のタグを取得
次にTwitterの公式の機能を使ってタイムラインの埋め込み用のタグを取得します。
下記サイトにアクセスしましょう。こちらのサイトはTwitter公式の埋め込みタイムラインなどウィジェットを作成できるページです。



またそのタグを埋め込んだ際のプレビューがその下に表示されますので違和感ないか見ておきましょう。

ちなみにタイムラインの埋め込みのウィジェットはレスポンシブのデザインなので、幅に合わせてデザインが調整されます。
タイムラインの埋め込みウィジェットのサイズやデザインをカスタマイズ
さて、これでブログやホームページでタイムラインの埋め込みが出来ましたが、ブログやホームページのデザインにより、Twitterのタイムラインの埋め込みウィジェットのサイズやデザインを変更したいという方もいらっしゃるかと思います。
サイズやデザインのカスタマイズ方法を見ていきましょう。


ここでタイムラインの埋め込みウィジェットのデザインや色・サイズを変更出来ます。
サイズ

もしもレスポンシブではなく、サイズを指定したい場合はこちらを調整しましょう。
デザイン

(デフォルトは「Light」)
試しにDarkにしてみましょう。

「Light 」「Dark」お好きな方のデザインを選択しましょう。
リンクの色

- 紫
- 緑
- 黄色
- オレンジ
- 赤
- 青


するとタイムラインの埋込用のタグが変わりますので、再度コピーして、ブログやホームページに貼り付けしましょう!
埋め込み

ぜひブログやホームページの色味にあわせてタイムラインの埋め込みウィエットのデザインを調整しましょう!