AndroidでUSBメモリに接続する

Androidスマホで利用できる外部ストレージはmicroSDだけと思いがちですが、実はUSBメモリを使うことができることをご存知でしょうか?
USBメモリと接続することで、データ転送を行うことができます。
準備・必要なもの
USBメモリと接続してデータ転送を行うには、USB変換アダプターを使う必要があります。下記リンク先のアダプターのように、自分のAndroidスマホにに接続可能なUSB変換アダプターを用意しましょう。
USBに接続しファイル読み込み
USB変換アダプターにUSBメモリーを付けたら、Androidスマホに接続しましょう。

あとはファイラーアプリのメニュー一覧にUSBメモリが表示されているはずですので、ファイラーアプリを使ってデータ転送を行いましょう。

もしファイラーアプリをインストールしていない場合やお使いのファイラーアプリが対応していない場合は、下記リンク先ストアの「USB Media Explorer」がおすすめです。
シェアウェアですが、データ転送用のアプリなのでUSBメモリとのやり取りが行えますよ。
データ転送
それでは、データ転送を行ってみましょう。
USBメモリからAndroidスマホ


AndroidスマホからUSBメモリ


取り外し

USBメモリを取り外すには通知領域のUSBメモリの「取り外し」をタップしましょう。機種によっては通知領域に表示されていない場合もありますが、通知をタップすることで取り外しが行えるようになります。
USBが認識しない場合の対処法
もしUSBメモリが認識しない場合は、まずはUSB変換アダプターが「USB OTG(USB On-The-Go)」に対応しているかどうか確かめてみましょう。
対応しているのに認識しない場合はスマホのシステムをアップデートしてみたり、開発者向けオプションから「USBデバッグ」をオンにしてみましょう。
開発者向けオプションの利用方法は下記リンク先の記事をご覧ください。