Windows7でアプリケーションを自動起動したい

今回ご紹介する「スタートアップ」に使うアプリケーションを登録すれば、次のパソコン起動時に登録したアプリケーションが自動起動するようになりますよ。
Windows7でアプリケーションを自動起動させるためにスタートアップに登録する方法


このスタートアップフォルダはユーザーごとに設定することが可能で、フォルダの場所は「C:¥Users¥<ユーザー名>¥AppData¥Roaming¥Microsoft¥Windows¥Start Menu¥Programs¥Startup」となっています。

これで、次のパソコンの起動時に追加したアプリケーションが自動起動するようになります。

画像のように登録したプログラムが起動すれば、スタートアップ登録完了です。

まとめ
Windows7でアプリケーションを自動起動させるためにスタートアップに登録する方法!いかがでしたでしょうか。
パソコンを起動してから使うアプリケーションを一つ一つ起動するより、スタートアップに登録して自動起動させると手間がかからなくなり便利ですよ。記事内で登録方法をご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。