【Googleマップ】自転車のルート検索が使えない・選択できない原因と対応方法!

【Googleマップ】自転車のルート検索が使えない・選択できない原因と対応方法!

Googleマップを使って、自転車のルート検索が使えないのはご存知でしょうか?意外なものなのですが、実は日本全国でこのような現象が起こっているのです。ここでは、Googleマップで自転車のルート検索が使えない原因と対応方法をご紹介します!


目次[非表示]

  1. Googleマップで自転車のルート検索が使えない・選択できない
  2. Googleマップで自転車のルート検索が使えない・選択できない理由
  3. Googleマップで自転車のルート検索が使えないときは徒歩ルート検索
  4. まとめ

Googleマップで自転車のルート検索が使えない・選択できない

Googleマップで、自転車でのナビや時間を選択しようとしても、表示されません。

Googleマップを開くと分かりますが、経路検索を行なった時に、徒歩や車などの交通機関のマークが並んでいます。

Googleマップは、以下のリンクからアクセスすることができます。

Googleマップ
Googleマップのルート検索
このように各方法でルート検索ができるよう、上部にアイコンとして並んでいます。

その中に自転車もありますが、カーソルを向けると「自転車ルートは利用できません」と表示されます。

このように、自転車の場合の所要時間や経路などを確認しようにも「自転車ルートは利用できません」と表示されるだけで、全く表示することができません。

Googleマップで自転車のルート検索が使えない・選択できない理由

実は日本で自転車のナビ機能が使えないのは、自転車用の道路が整備されていないからなのです。

最近になって広い道路などでは、自転車用の自転車道が設けられている場所が一部あります。ですが、まだまだ全ての道路にあるとは言えない状況ですね。

そのため、自転車用の経路検索自体ができないようになっているのです。一部の外国などの地域では、自転車用の経路検索ができることもあるそうですよ。

Googleマップで自転車のルート検索が使えないときは徒歩ルート検索

無料のGoogleマップで自転車のルート検索ができないからと、有料の情報サービスを利用するのは、ちょっと待ってください。

Googleマップで、自転車の所要時間が全く分からないということではありません。

徒歩でのルート検索を行なって、そこから計算するという方法があります。

少々強硬手段ではありますが、徒歩ルートを検索すればだいたいの道は自転車でも通行が可能です。これで経路は確認ができます。

そして所要時間については、徒歩1分=約80m・自転車1分=約200mほどと言われています。ですので、徒歩15分の場所へ自転車で行く場合には、約6分で到着できるという計算になります。

Googleマップの検索経路内の徒歩
Googleマップで経路検索を行い、徒歩を選択します。

すると、下に経路の距離が表示されます。

この場合には7.3kmです。

ですので、この場合の式としては以下のようになります。
 

  • 7.3km=7300m
  • 7300÷200(自転車1分の進む距離)=36.5

この7.3kmほどの距離であれば、37分ほどで移動することができるということです。自転車で進んだ時には、坂や信号などで多少時間が前後することも考慮して、時間には余裕を持った方が良いですね。

自転車を運転しながら、スマホを見るのは危険です。

徒歩でのルート検索を行なって、そのナビを見ながら走行するのはやめましょう。

経路を確認する時には、一度安全な場所で止まってから確認しましょうね。

まとめ

ぜひ無料で利用できるGoogleマップで、徒歩での経路検索を参考にしてみてくださいね。

自転車用のナビができないのは残念ですが、まずは徒歩での経路や時間を確認し、そこから自転車の場合を考えていってみてください。ある程度の予測をすることはできますよ。

自転車の走行管理に関することは、以下の記事で詳しく紹介しています。こちらも合わせてご覧になってみてください。

自転車の走行管理はCyclemeterで一括管理

自転車愛用者に必要なデータをこのアプリで一括管理出来る Cyclemeterについてまとめました。

Thumb

関連記事