Windows10のフォトのスライドショー

Windows10に搭載されているスライドショー機能を使うと、簡単にスライドムービーを作成することができます。
これまで撮影してきた写真はもちろんのこと、動画もスライドショーに含めて作成することができます。
家族や友人と喋りながら見る用に、スライドする速度を遅くしてゆっくり時間をかけて眺めることができるスライドショーを作成することも可能です。
今回はスライドショーでスライド速度・時間を変更する方法を見ていきましょう。
また、Windows10でスライドショーを見る方法が分からない方はこちらの記事を参考にスライドショーを起動しておいてください。
Windows10のフォトのスライドショーで速度と時間の変更方法
スライドショーの速度は以下に解説する手順で変更することができます。
![右クリックして出てきたメニューから、[スライドショーの速度 - 〇〇]をクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/034/807/original.png?1560918719)
スライドショーを開いた状態で右クリックします。
Windows 10のスライドショーの速度は「遅く・中・速く」の3段階から選ぶことができるようになっています。初期状態では一枚あたりの表示時間は「中」となっているので、遅いと感じる場合は「速く」に切り替えるといいでしょう。
そのかわり細かく時間設定をすることできないので、特定の一枚だけ長く表示させたい場合はWindiows10のスライドショー機能ではなく、1枚ごとの時間設定に対応している他のスライドショーソフトを導入する必要があります。
![スライドショーの右クリックメニュー内の[ランダム再生]を有効化することで順番もランダムに](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/034/808/original.png?1560918721)
次に表示される写真が何かわからないワクワクを楽しみたい場合はランダム再生を有効化して順番をランダムすると良いでしょう。