Excelで取り消し線を入れる方法

セルに打ち込んだデータを消すのではなく、文字や数字に線を引くことで、これはセルに入力した情報が変更されたのだ(訂正線の役割)といった感じに分かりやすくなりますよね。


「文字飾り」項目にある取り消し線のチェックボックスをオンにして「OK」をクリックしましょう。


Excelで取り消し線を入れるショートカット
エクセルには様々なショートカットキーが用意されていますが、取り消し線を入れるショートカットキーも用意されています。
取り消し線を引くショートカットキーは「Ctrlキー+5キー」です。セルを選択した状態でこのショートカットキーを押せば、すぐに取り消し線を引くことができますよ。
Excelの取り消し線を二重にする方法
取り消し線を二重にして引きたいというケースもあるかと思いますので、取り消し線を二重にする方法を説明します。


線を引いたら、線を右クリックして「図形の書式設定」をクリックしましょう。

