PCからTwitterを利用する際に絵文字を使う
Twitterへの投稿やコメントでスマホからであれば絵文字の入力は簡単にできますが、PCからの入力はどうやってやるのか知らない方は多いかと思います。
そこで今回はPCから絵文字を扱う方法についてまとめました。
絵文字入力を補助してくれるサイトを利用する

こちらのサイトでPCから絵文字の入力をしながら、ツイートをすることができます。 日本語ではないので、少し不安になるかもしれませんが、確かにツイートすることができます。
絵文字をコピペで使えるサイトを利用する

こちらのサイトを利用することで、絵文字をPCからコピペして扱うことができます。 クリックすると、コピー用のポップアップがでますのでそこでコピーして利用します。
まとめ
ツイッターで長文を書きたいときなどではPCを利用する場合もあるかと思います。 一見キーボードから絵文字は入力できないように見えますが、、、 実は、上記のようなサイトを利用すればPCから簡単に絵文字は扱えます!! ぜひ一つのテクニックとして知っておきましょう。