AndroidにLinuxをインストールできる「UserLAnd」の使い方を紹介!

AndroidにLinuxをインストールできる「UserLAnd」の使い方を紹介!

家でLinuxを触りたい場合、パソコンが無くてもAndroid端末があればLinuxOSをインストールできることをご存知でしょうか?この記事では、Android端末にLinuxをインストールできる「UserLAnd」の使い方をご紹介しています。


目次[非表示]

  1. AndroidにLinuxをインストールできる「UserLAnd」とは?
  2. 「UserLAnd」の導入方法
  3. 「UserLAnd」の使い方

AndroidにLinuxをインストールできる「UserLAnd」とは?

Linuxを触りたい・勉強したいといった際に、家にパソコンがない場合でもLinuxを使えることができるのをご存知でしょうか?Androidスマホやタブレットなどの端末なら、アプリ「UserLAnd」を使うことでLinuxをAndroidデバイスにインストールして、操作することができますよ。

名称が「カーネル以外の部分:ファイルシステム・操作コマンド・シェル」を指すuser landになっているのがおしゃれですね。この記事では、AndroidにLinuxをインストールできる「UserLAnd」の使い方をご紹介していきます。

「UserLAnd」の導入方法

それでは、「UserLAnd」の導入方法を説明します。まずは下記リンク先からGoogle Playストアにアクセスして、UserLAndのインストールを行いましょう。

※2020年6月現在はAndroidでしか提供されていませんが、公式サイトを確認するとApple Storeへのリンクが用意されており、審査次第ではiPhoneなどでもUserLAndが使用できるようになる可能性があります。

UserLAnd - Google Play のアプリ
UserLAndを起動→LinuxOSを選択
UserLAndのインストールが完了したら、早速起動しましょう。最初にLinuxOSの選択画面が表示され、「Alpine」・「Arch」・「Debian」・「Kali」・「Ubuntu」の5つからLinuxOSを選択することができます。今回は「Ubuntu」を導入するので、Ubuntuをタップしましょう。
「UserLAnd requires permissions!」ウィンドウで「OK」をタップ
「UserLAnd requires permissions!」ウィンドウが表示されます。要するに、Androidのストレージにアクセスすることに了承しますか?と尋ねられているので、「OK」をタップしましょう。
「許可」をタップ
続いて「端末内の写真、メディア、ファイルへのアクセスをUserLAndに許可しますか?」ウィンドウが表示されるので、「許可」をタップしましょう。
ファイルシステムのパスワードを入力し、「CONTINUE」をタップ
次に、ファイルシステムの「Useraname」・「Password」・「VNC Password」を登録します。パスワードは6~8文字の間で入力しましょう。入力が完了したら、「CONTINUE」をタップしましょう。
「VNC」をタップして選択したら「CONTINUE」をタップ
次に、接続設定を行います。「VNC」をタップして選択したら「CONTINUE」をタップしましょう。
「Downloading required assets」画面
「Downloading required assets」画面が表示されます。ここで各種ファイルのダウンロード・インストールが行われるのでしばらく待ちましょう。初回ダウンロード・インストールには数分程度の時間がかかります。

※「Alpine」・「Arch」・「Debian」・「Kali」を導入する場合も、同じくらいの時間がかかるという点には注意しておきましょう。

「bVNC:Secure VNC Viewer」のGoogle Playストアページの「インストール」をタップ
ファイルのダウンロード・インストールの途中で「bVNC:Secure VNC Viewer」のGoogle Playストアページが開くので、「インストール」をタップしてインストールしましょう。
UserLAndを起動してLinuxOSの選択画面でUbuntuをタップ
bVNC:Secure VNC Viewerのインストールが完了したら、再びUserLAndを起動してLinuxOSの選択画面でUbuntuをタップしましょう。これで、Ubuntuが起動しますよ。

「UserLAnd」の使い方

二本指でズームしてウィンドウを拡大する
UserLAndでLinuxOSを起動すると、このような画面になります。二本指でズームすることで、ウィンドウを拡大することができますよ。
Linuxにコマンドを入力する
拡大したら、あとは通常のLinuxのように使用することができますよ。下記に、最初にやっておくと便利なコマンドを紹介しておきますので、ぜひ実行してみてください。
sudo apt-get update && sudo apt-get dist-upgrade

aptのアップデートを行います。

sudo apt-get install package name

パッケージのインストールを行います。「package name」はパッケージ名を入力しましょう。

sudo apt-get remove package name

パッケージのアンインストールを行います。「package name」はパッケージ名を入力しましょう。


関連記事