CUEやWAV形式のマウントに対応した仮想ドライブソフトのおすすめは?
Windowsのパソコンを使用していて、所持している音楽CDなどをイメージファイル化して保存しているという方もいらっしゃるかと思います。特定の音楽CDを聴きたくなった時に、いちいち棚から音楽CDを探してケースから取り出してパソコンにCDを挿入するのは面倒ですよね。
そういう場合は、音楽CDをソフトウェアからISO・WAV・CUEなどのイメージファイルに変換してパソコン内に保存しておくことで、聴きたくなった時にそれらのイメージファイルを読み込むことで再生することができるようになります。
しかし、イメージファイル化はできてもどうやってイメージファイルを再生すればいいのか分からないという方もいらっしゃるかと思います。Windows10ではデフォルトでイメージファイルを読み込むことができる仮想ドライブ機能が用意されていますが、あまり使いやすくないため別の仮想ドライブソフトを使用したほうがスムーズにイメージファイルを読み込むことができます。
この記事では、おすすめの仮想ドライブソフト・ImgDriveの導入方法と使い方をご紹介していきます。
ImgDriveの導入と使い方
それでは、ImgDriveの導入方法を説明します。まずは下記リンク先のYubsoft公式サイトのImgDriveのダウンロードページにアクセスして、INSTALLER VERSIONの「Download」ボタンをクリックしてインストーラーをダウンロードしましょう。※インストール不要なPORTABLE VERSIONでも可能です。
ダウンロードしたインストーラーを起動すると、最初にライセンス契約書が表示されます。確認したら契約書下部に表示されている「同意する」のチェックボックスをクリックしてオンにしましょう。
ウィンドウ内部が「インストール場所と機能の選択」に変更されるので、「インストール」をクリックすることでImgDriveのインストールが行われます。インストールフォルダを変更する場合は、「参照」から変更を行いましょう。また、ファイルの関連付けを行うとファイルをクリックするだけでImgDriveにマウントできるようになります。「デスクトップにショートカットを作成」・「シェルに組み込む」・「Windows起動時にImgDriveを起動」は、必要なもののチェックボックスをオンにしましょう。
インストールが完了したら、「ImgDriveは正常にインストールされました」と表示されます。「ImgDriveを起動」のチェックボックスをオンにした状態で「OK」をクリックしましょう。
インストーラーの終了後にImgDriveが起動するので、ウィンドウ上部メニューの「マウント」をクリックしましょう。
ダイアログボックスが表示されたら、開きたいISOやCUE・WAVファイルなどのイメージファイルを選択して「開く」をクリックしましょう。
すぐにイメージファイルがマウントされます。音楽CDだと認識されて自動再生のポップアップが表示されたら、クリックしましょう。
あとは使用したい音楽プレイヤーを選択することで、イメージファイル化した音楽CDを再生することができますよ。もちろんリッピングソフトを選択して、mp3などのデータファイルに変換することも可能です。
また、仮想ドライブは1つだけではなく複数ドライブを用意することも可能です。ウィンドウ上部の「ツール」メニューを開き、「ドライブ数の設定」から用意したいドライブ数を選択することで、選択した数だけ仮想ドライブが作成されますよ。