Vysorの導入方法と使い方をご紹介!

Vysorの導入方法と使い方をご紹介!

スマホの画面をパソコンに映して操作することができるミラーリングソフト・Vysorをご存知でしょうか?パソコンの大画面でスマホを操作したい・スクショを撮りたいという方におすすめです。この記事では、Vysorの導入方法と使い方をご紹介していきます。


目次[非表示]

  1. Vysorとは?
  2. Vysorの導入方法
  3. Vysorの使い方

Vysorとは?

皆さんは、「Vysor」というアプリをご存知でしょうか?お使いのスマホをパソコンと接続することで、パソコンの画面上にスマホの画面をミラーリングで表示させることのできるアプリですよ。

かつてはGoogle Chromeの拡張機能として提供されていましたが、アプリ版が提供されるようになりました。導入も簡単に行えるので、大画面でスマホの操作を行いたいという方におすすめですよ。この記事では、Vysorの導入方法と使い方をご紹介していきます。

Vysorの導入方法

「Download」ボタンをクリック
それでは、Vysorの導入方法を説明します。まずは下記リンク先のVysor公式サイトにアクセスして「Download」ボタンをクリックしましょう。
Vysor
お使いのOSのボタンをクリック
「Download Vysor」画面で、お使いのOSのボタンをクリックしましょう。当記事では「Windows」を選択して、インストーラーをダウンロードしています。
「アクセスを許可する」をクリック
ダウンロードしたインストーラーを起動すると自動的にVysorのインストールが行われます。インストール中に「Windowsセキュリティの重要な警告」画面が表示された場合は、「アクセスを許可する」をクリックして通信を許可しましょう。

これでVysorの導入は完了です。続いてスマホ側でUSBデバッグを行えるように設定します。Androidスマホの場合は開発者向けオプションを有効にしなければならないのですが、開発者向けオプションはデフォルトでは表示されていません。下記リンク先の記事を参考にして、開発者向けオプションを有効にしましょう。

Androidの開発者向けオプションとは何か?オン・オフの切り替え方法!

Androidスマホの設定メニューには「開発者向けオプション」というものが存在しています。初期設定では非表示になっているので、知らないユーザーのほうが多い機能です。この記事では、Androidの開発者向けオプションの詳細、オン・オフの切り替えを説明しています。

Thumb
「USBデバッグ」ボタンをタップ
開発者向けオプションを有効にしたら、項目一覧の中から「USBデバッグ」ボタンをタップして有効にしましょう。これでスマホ側も準備完了です。

Vysorの使い方

「View Device」ボタンをタップ
Vysorの使い方を説明します。Vysorアプリを起動した状態でUSBケーブルでスマホとパソコンを接続します。スマホ側で「USBデバッグを有効にしますか?」と表示されたら「ON」をタップします。これでVysorアプリがスマホを認識するので、「View Device」ボタンをタップしましょう。
パソコンのデスクトップ画面上にスマホの画面を表示させることができた
これでスマホの画面をパソコンのデスクトップ画面上に表示させることができますよ。画面操作は普段タッチ操作していたものをマウスで同様に行えばOKです。
Vysorのボタンウィンドウ
Vysorのウィンドウ上部には各種ボタンが用意されており、スクリーンショットの撮影などを行うことができますよ。各項目の説明は下記の通りとなります。

  • [Take Screenshot]:スマホ画面のスクリーンショットを撮影できます。無料版でも使用可能です。
  • [Record Screen]:有料版であるPro版で使用できる機能で、スマホ画面の録画が行えます。
  • [Toggle Audio]:有料版であるPro版で使用できる機能で、音声を再生することができます。
  • [Full Screen]:画面サイズをフルスクリーンにすることができます。
  • [Wireless Mode]:ワイヤレスでスマホとパソコンを接続します。
  • [Rotate Screen]:画面を回転して向きを変更します。
  • [Screen On/Off]:スマホ画面の点灯・消灯を切り替えます。
  • [Copy Logcat]:ログを出力します。
  • [Settings]:設定画面を開き、各種設定を変更することができます。


関連記事