Boost Noteの導入方法と使い方をご紹介!

Boost Noteの導入方法と使い方をご紹介!

プログラマー向けメモアプリ「Boost Note」をご存知でしょうか?Boost Noteではよく使用するコマンドやコードをマークダウン記法で保存・すぐコピーして使用できるのが便利です。この記事では、Boost Noteの導入方法と使い方をご紹介していきます。


目次[非表示]

  1. Boost Noteとは?
  2. Boost Noteの導入方法
  3. Boost Noteの使い方

Boost Noteとは?

プログラマーの皆さんは、頻繁に使用するコード・コマンドなどをまとめておきたいというシーンもあるかと思います。そこで便利なのが、アプリ「Boost Note」です。Boost Noteはプログラマー向けのメモアプリで、コードやコマンドをメモして保存しておくことができます。

何よりただのメモアプリではなく、マークダウン記法でコードやコマンドを保存しておくことができるので必要な時に簡単にコード・コマンドをコピーできるのが便利ですよ。この記事では、Boost Noteの導入方法と使い方をご紹介していきます。

Boost Noteの導入方法

「Get started for free」をクリック
それでは、Boost Noteの導入方法を説明します。まずは下記リンク先の公式サイトにアクセスして、「Get started for free」ボタンをクリックしましょう。
Boost Note | Chronicle your Stories
アカウント作成画面
アカウント作成画面が表示されるので、メールアドレスかGoogle・GitHub・Appleのアカウントを使用してアカウント作成を行います。Googleアカウントであれば「Continue with Google」ボタンをクリックしましょう。
「Username」を入力
「Welcome to Boost Note」画面が表示されるので、「Username」に名前を入力して「Continue」をクリックして進め、アカウントの登録を完了しましょう。
「Downloads」をクリック

続いて、「Get started for free」ボタンの下部にある「Downloads」をクリックしましょう。

使用しているOSのボタンをクリック
「Get started with Boost Note today」画面が表示されるので、右側の「Desktop App」から使用しているOSのボタンをクリックしてインストーラーをダウンロードしましょう。Windowsなら「Windows(NSIS x64/i32)」をクリックすればOKです。

ダウンロードした「boost-note-win.exe」を起動すると、すぐにBoost Noteのインストールが始まります。インストールが完了したら、Boost Noteを起動しましょう。

Boost Noteの使い方

ログイン方法

「Sign In」をクリック
Boost Noteの使い方を説明します。デスクトップアプリ版Boost Noteを起動すると、「Welcome to Boost Note!」画面が表示されるので、「Sign In」ボタンをクリックしましょう。
「Open Desktop App」をクリック
ブラウザで「Sign in to desktop app」画面が表示されるので、「Open Desktop App」ボタンをクリックしましょう。
「Boost Noteを開く」をクリック
アドレスバーの下部に「Boost noteを開きますか?」と表示されるので、「Boost Noteを開く」ボタンをクリックしましょう。これで、デスクトップアプリ版Boost Noteでログインが行われますよ。

言語を日本語に変更する

「Settings&Members」をクリック
Boost Noteの言語はデフォルトで英語になっているので、日本語に変更してみましょう。ウィンドウ内左側メニューの「Settings&Members」をクリックしましょう。
「Preferences」をクリック
続いて、左側メニューの「Account」項目にある「Preferences」をクリックしましょう。」
「Interface Language」のプルダウンメニューから「日本語」を選択
右ペインに「Preferences」が表示されるので、「Interface Language」のプルダウンメニューから「日本語」を選択しましょう。すぐに言語が日本語になりますよ。

Boost Noteの使い方

「ドキュメント作成」をクリック
Boost Noteの使い方は簡単です。まずウィンドウ左上の「ドキュメント作成」をクリックしましょう。
ドキュメント名を入力し「作成」をクリック
「ドキュメント作成」画面が表示されるので、入力欄にドキュメント名を入力してから「作成」をクリックしましょう。
作成されたノート
これでノートが作成されるので、ここにコードを記入していけばOKですよ。コードの開始と終わりに「```」を入力することでマークダウン記法によりコピーボタンを押すことでコピーができるようになるコードエディタを作成することができます。

アップデートの確認

「Check For Updates」をクリック
Boost Noteアプリのアップデートを確認するには、ウィンドウ上部「File」メニューを開いて「Check For Updates」をクリックすればアップデートの確認が行われますよ。