FileSum(ファイルサム)でハードディスクの容量不足を解消する方法!

FileSum(ファイルサム)でハードディスクの容量不足を解消する方法!

Filesumとは、ディレクトリの容量を表示してくれるソフトで、どのフォルダが容量を圧迫しているのか調査することができる便利なツールです。この記事では、FileSum(ファイルサム)でハードディスクの容量不足を解消する方法を紹介します。


目次[非表示]

  1. FileSumとは?
  2. FileSumの使い方

FileSumとは?

Windows10のノートパソコンを使っているユーザーの方の中には32GBのノートパソコンを使っている!というユーザーの方もいらっしゃると思います。

ノートパソコンを購入する時は32GBで十分と思い購入したものの、画像や動画によりHDDの容量がなくなった・・・と困っているユーザーの方もいらっしゃると思います。

そんな時は不要な容量を削除すればいいのですが、どのフォルダが容量を圧迫しているのか調査するのは時間がかかります。

簡単にフォルダ容量を確認、使用量を調査してくれるツールはないの?と思っていたユーザーの方もいらっしゃると思います。

そんなユーザーの方におすすめなのがFileSum(ファイルサム)というフリーソフトです。

FileSum(ファイルサム)とはディレクトリの容量を表示してくれるソフトで、棒グラフで表示されるのでパッと見ただけでどのフォルダが容量が多いのか一目で分かります。

操作方法も簡単で、パソコン初心者のユーザーの方にもおすすめなフリーソフトです。

FileSum(ファイルサム)の使い方について下記で詳しく解説しますので、ハードディスクの容量不足に悩んでいたユーザーの方はぜひ参考にしてください。

FileSumの使い方

それではFileSum(ファイルサム)の使い方について解説します。

 

まずは下記のリンクからFileSum(ファイルサム)をダウンロードしてください。

FileSum(ファイルサム)

1.フォルダの使用容量を解析する

まずは、フォルダの使用容量を解析する方法を解説します。FileSum(ファイルサム)のダウンロードが終わったらFileSum.exeをダブルクリックしてFileSum(ファイルサム)を起動させてください。

『START』をクリック
FileSum(ファイルサム)を起動させたらCドライブが選択されていると思うので、下の『START』をクリックします。
「検索しています」の画面
すると解析が開始されます。パソコンによって時間は違いますが10分ぐらいかかるので時間に余裕がある時に解析してください。

2.解析結果をみる

解析が終わられ自動的に解析結果が表示されます。

下の画像が解析結果です。

フォルダの解析結果の表示

解析結果は上から順にサイズの大きいフォルダが並んでいます。

左側の枠にはフォルダが一覧で表示され、右側の枠にはフォルダのサイズが表示されています。枠は別々ですが、同じ行でフォルダとフォルダのサイズが分かるようになっています。

サブフォルダツリー
左側の枠のフォルダをクリックするとサブフォルダツリーが表示されます。
フォルダのサイズをダブルクリック
フォルダの詳細が知りたい場合は、右側の枠にあるフォルダのサイズをダブルクリックします。
フォルダの詳細表示
するとフォルダの詳細が表示されます。

3.表示単位を変更する

パソコンによってはバイト数が大きくMB(メガバイト)表示に変更したい・・・というユーザーの方もいらっしゃると思います。そんなユーザーの方は下記の方法で変更してください。

メニューの『表示』をクリック
上のメニューの『表示』をクリックします。
『表示単位』にカーソルを置き、単位をクリック
メニューが表示されたら『表示単位』にカーソルを置き、右に表示された単位の中から自分が表示したい単位をクリックして選択してください。

関連記事