WizFileとは?

WizFileとは、目的のファイルを高速で検索できるファイル検索フリーソフトです。
エクスプローラーにモバイル検索機能が搭載されていますが、検索時間が長くて検索結果が出る前に中断してしまった、いつ終わるか分からなくてイライラしたという経験を持つ方は多いでしょう。
WizFileはそんな検索速度を重点的に強化したフリーソフトで、NTFSファイルシステムのマスターファイルテーブルを直に読み取り、高速にデータを処理できるメモリ上にデータベースを構築して検索することができます。
ローカルのディスクドライブと比較するとパフォーマンスは落ちますが、ネットワークドライブも検索対象に含められるため、ファイルを検索することが多い方には重宝するでしょう。
WizFileの導入方法と使い方
ここからはWizFileの導入方法を使い方を順番に見ていきましょう。
WizFileは窓の杜からダウンロードできます。

窓の杜にアクセスしたら[窓の杜からダウンロード]をクリックしましょう。
クリックしてしばらく待つとインストーラーがダウンロードされます。インストーラのダウンロードが完了したら起動しましょう。

インストール時に使用する言語は日本語を選択しましょう。

[同意する]を選択して次に進みます。

インストール先を変更する必要はありません。そのまま次に進みましょう。

プログラムグループについてもそのままの設定で構いません。

デフォルトでは、インストール時にデスクトップにショートカットアイコンを作成する設定になっています。
ショートカットアイコンを作成しない場合は[デスクトップ上にアイコンを作成する]のチェックを外した上で次に進めて下さい。

最後に[インストール]を押すとWizFileがインストールされます。
これでWizFileの導入が完了しました。
使い方
WizFileの使い方はいたって簡単です。

WizFileを起動したあと、左上の検索ボックスに検索キーワードを入力するだけです。
それだけで、検索ヒットしたファイルが高速で検出されます。
実際に検索すると実感しますが、エクスプローラーのファイル検索機能とは比べ物にならないくらい高速で検索できるほか、キャッシュファイルまで検索対象になるので、偶然気になるファイルを見つけることもあります。
条件を指定して検索
ファイルの種類・ファイルサイズ・更新日時でフィルタリングした上で検索することも可能です。

やり方は簡単で、検索ボックスの隣にある絞り込み機能をクリックして選択するだけです。
すでにキーワードを入れて検索していた場合は、絞り込み条件の変更がリアルタイムで反映されます。
保存されているフォルダが違うもの、同名のファイルが多い場合はこの機能を使うといいでしょう。
WizFileとEverythingの比較

WizFileによく似たファイル検索ソフトとしてEverythingというフリーソフトがありますが、こちらも優れたファイル検索ソフトでWizFileと同じように人気があります。
そんなEverythingとWizFileとの大きな違いは、インデックスを作成するかどうかです。
インデックスとはファイルをリスト化したデータベースで、検索処理を高速化する際に使われます。
インデックスを作成することで高速のファイル検索が可能になりますが、インデックスの作成にはかなり時間がかかります。そのためEverythingはインデックス作成・作成済みのインデックスを読み込み後に検索するため、起動した直後は検索することができません。
ですが、WizFileはインデックスを作成せずに高速に検索できるファイル検索ソフトで、サッと起動してサッと検索するのんいとても便利なのです。
どちらも優れたファイル検索ソフトなので、気になる場合は一度Everythingをインストールしてみても良いかもしれません。