コイル鳴きとは?
コイル鳴きとは、CPUやグラフィックボードなどの電子機器から発生することのある音のことです。
電磁石コイルから電流が流れるときに、ジー・ギギギ・ジリジリジリといったノイズ音が発生するのですが、この音がコイル鳴きと呼ばれているものです。
デスクトップパソコンであればパソコン内部のファンの音によってかき消されることが多いのと、パソコン本体と少し距離が開いていることがあるので気にならないことも少なくありません。
ですが、キーボードの真下にコイル鳴きを起こす可能性のある電子機器・パーツが詰まっているノートパソコンでは気になってしまうことがよくあります。
コイル鳴きの対策方法
コイル鳴き対策に取れる方法は複数あります。
コイル鳴きの原因によって取るべき対策が異なるので、コイル鳴きを起こしているときに取るべき対策方法をひとつひとつ見てみましょう。
グラフィックボードの電圧とクロック数を下げる
コイル鳴きを起こしている原因がグラフィックボードだった場合は、グラボの電圧とクロック数を下げることで改善されることがあります。
グラフィックボードが高負荷状態になるとコイル鳴きを引き起こすことがあるので、クロック数などを制御できるMSI AfterBurnerなどのソフトウェアを使えばコイル鳴きを無くすことが出来るでしょう。
そのかわり、グラフィックスボードそのものの性能を強制的に下げることになるので、グラフィックボードの性能をフルに発揮しないといけないようなソフトウェア・ゲームを起動する際には注意が必要です。
ファンの回転数を下げる
コイル鳴きの音はファンの音によってかき消されることが多いですが、ファンの振動が原因でコイル鳴きが発生していることもあります。
よくあるのがグラフィックボードに取り付けられているファンで、ファンの振動でコイルも振動し、連鎖するようにコイル鳴きが発生します。
コイル鳴きは目で見てもわからないくらい細かな振動で発生する音なので、他の振動が原因でコイル鳴きが発生することは珍しくありません。
もしファンの音がうるさくなったときにコイル鳴きが起きるという心当たりがある方は、何かしらのソフトウェアなどを使ってファンの回転数をコントロールするか、静音タイプのファンに交換するといいでしょう。
ファン自体は安価で購入できるので、PC分解に抵抗がない方ならおすすめです。
ヘッドホンを挿す
有線のヘッドホンをするとコイル鳴きが多少改善されることがあります。改善されるのはヘッドフォンを挿しているときだけですが、応急処置としては最も簡単な方法ですので試してみるといいでしょう。
コイルをホットボンドで固定する
コイル鳴きの原因は細かな振動を起こしていることですので、ホットボンドなどでコイルをがっちり固定してしまえばコイル鳴きを大きく改善できます。
大きく改善できる反面、一度固まったボンドを剥がすことができないので覚悟は必要です。PCの自作・カスタマイズに慣れている方は、問題となっているコイルをホットボンドで固めてしまいましょう。
フェライトコアを交換する
パソコンの給電に使う電源コードのどこかに、明らかにじゃまになるような丸く膨れた箇所がありますが、これはフェライトコアと言ってアース無しでノイズ電流除去を行ってくれる、れっきとしたパーツの1つです。
もし、電源コードにフェライトコアと思わしき膨れた箇所がなければ、フェライトコアを単品購入して電源コードに取り付けてみるといいかもしれません。
PC本体からコイル鳴きが発生している場合はこれで改善される可能性があります。