Youtubeの概要欄にリンクを設置したい

Youtubeの自分のチャンネルの概要欄にリンクを設置したいと思ったことはありませんか?Youtubeで複数のチャンネルを運営している場合や自分のホームページを持っている場合には、概要欄にリンクを記載することで他のチャンネル・ホームページのアクセス増加が見込めるので概要欄をカスタマイズしてリンクを貼り付けておくことをおすすめします。
この記事では、Youtubeの概要欄を編集してリンクを設置する方法をご紹介していきます。
Youtubeの概要欄を編集してリンクを設置する方法



概要欄は自分のチャンネルの説明文となる場所なので、分かりやすく丁寧な文章を書いてチャンネルのアピールを行うことをおすすめします。ただし、この概要欄にURLを記載してもテキストリンクにはならない点に注意しましょう。リンクは「リンク」項目の「リンクを追加」から設定する必要があります。URLをとりあえず概要欄に記載するだけしておきたいという場合は問題ありませんが、やはりリンクを設置したほうが効果が見込めます。


説明欄にはあくまでチャンネルの説明だけを入力して、「リンク」の項目に誘導したいリンクを設置するようにすることをおすすめします。ちなみにリンクの名前や内容を変更したい場合は「概要」からすぐに変更を行うことができるほか、URL入力欄の右側にあるごみ箱のボタンからすぐに削除を行うことも可能ですよ。