OutlookとGmailを同期させたい
![](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/074/996/original.png?1633640364)
メールソフト・Microsoft Outlookを使用していて、Gmailのメールを受信できるようにしたいと思ったことはありませんか?外出している時はスマホでGmailを使用しているけど、会社や自宅ではパソコンではOutlookを使用しているので、こちらでメールを一元管理したい、というユーザーも少なくないと思います。
OutlookにGmailのメールアドレスを登録することでGmailと同期を行い、メールを転送させることができますよ。この記事では、OutlookとGmailを同期させる方法をご紹介していきます。
OutlookとGmailを同期させる方法
![「ファイル」をクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/074/988/original.jpg?1633639864)
![「アカウント設定」→「アカウント設定」をクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/074/989/original.jpg?1633640002)
![「メール」→「新規」をクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/074/990/original.jpg?1633640044)
![「メールアドレス」欄に同期したいGmailアドレスを入力し「接続」ボタンをクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/074/991/original.jpg?1633640071)
![メールアドレスを確認し「次へ」ボタンをクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/074/992/original.jpg?1633640124)
![Googleアカウントのパスワードを入力し「ログイン」ボタンをクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/074/995/original.jpg?1633640228)
![「Microsoft apps & servicesがGoogleアカウントへのアクセスをリクエストしています」表示画面](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/074/994/original.jpg?1633640211)
GmailのメールデータはIMAPで取得されるので、Outlookで受信したからといってGmailのサーバーから削除されるといったことはないのでご安心ください。自分でメールを削除するなどの操作を行わない限り、別のデバイスやメールソフト・ブラウザ・スマホのGmailアプリなどからGmailのメールデータを確認することが可能となっています。