LINEでPDFファイルを共有する方法!

PDFのファイルがメールで送られてきて、これをLINE他の人に共有したいと思ったことはありませんか?
今回は、LINEアプリを使用した、PDFファイルの共有方法について紹介します!
まず、pdfファイルを用意します。 自分のデータを送りたい時は、一度自分宛にメールで送りましょう。(スマホで使用しているアドレス) 自分以外の人からメールで送られてきた場合は、自分宛に転送し直すと良いでしょう。

そして、PDFファイルが送られてきたら、このファイルを長押しします。

するとメニューがポップアップするので、LINEを選択してください。

次にどこのトークに送るのかを指定します。
「なし」の部分をタッチするとトークルームを選択できます。選択したら送信を押します。 メッセージをつけることもできます。

ファイルを送信するとこのようになります。ファイルには期限があるので注意しましょう。
送られてくるファイルは、そのままLINEのアプリで開くことが可能ですが、ファイルによって正しく表示されないことがありますので、 その際には対応したアプリをインストールして、そこから開くようにしましょう! (WordならWordのアプリを使わないと、文字や表、画像などがきちんと表示されないことがあります。)
ポップアップメニューにLINEがない時

ポップアップメニューにLINEがなくて選択できない!という時には、ポップアップメニューの一番右に「その他」があるのでタップします。

するとアクティビティメニューが出るので、LINEをオンにします。 これでLINEがポップアップメニューに表示されます。
Android版ならそのまま送信も可能!

Android版のLINEなら、左下の+ボタンを押すと、ファイルのボタンがあるので、そこからファイルデータを送信することが可能です。
まとめ
pdfに限らず、Word、PowerPoint、Excelなどのデータも送ることができます。 個人だけでなく、グループにも共有できるので、ぜひ使ってみてください。