LINEでグループに招待されたけど間違えて拒否してしまった
LINEにはグループという便利な機能があります。例えば同級生のグループを作っておけば、みんなで遊ぶ約束をする際にわざわざ1人1人に連絡をとる必要がないので便利ですよ。
![](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/080/261/original.jpg?1646174131)
しかしグループの招待状を貰ったのにうっかり『拒否』を押してしまい、グループに参加できない・・・というケースがあります。
グループの招待状の『拒否』を押してしまった場合どうやって解除するの?『拒否』したグループに入りたい!というユーザーの為に今回は、LINEでグループに招待されたけど間違えて拒否した場合の対処法を紹介します。
LINEでグループに招待されたけど間違えて拒否した場合の対処法
それではLINEでグループに招待されたけど間違えて拒否した場合の対処法を解説します。
1.もう一度招待してもらう
招待状を『拒否』しても相手には通知などは届かないので分かりません。なのでそのグループのメンバーにもう一度招待状を送ってもらう必要があります。
グループメンバーに個人トークなどで連絡し、再度招待状を送ってもらってください。
2.招待中のままになっている
『拒否』をしても『招待中』のままになってるので、もう一度招待状を送ってもらうにはこの招待状を削除する必要があります。
これもグループを作った方やグループメンバーにしてもらう必要があるので、個人トークなどからお願いしてください。招待状を削除する方法は下記の通りです。
![右上の3本線をタップ](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/080/257/original.jpg?1646172519)
![『メンバー』をタップ](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/080/258/original.jpg?1646173394)
![](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/080/259/original.jpg?1646173524)
![『×』をタップ](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/080/260/original.jpg?1646173607)
これで『招待中』は消えました。再度招待を送ってもらい、今度は拒否しないように気を付けて参加ボタンを押しましょう。