LINEの通知で名前だけ表示したい
友達や家族、会社の人など様々な方とLINEを使い連絡を取っていると思います。
ロック画面にしている状態でもLINEの通知を受け取るようにしておけば、LINEに送られてきたメッセージの内容を通知から確認できるので便利です。

一方でロック画面を誰かに見られた時、LINEのメッセージの内容まで見られてしまう可能性があります。
通知で表示されるのは相手の名前だけでいいのに・・・と思っていたユーザーの方もいらっしゃると思います。
LINEの通知のメッセージを消すことはできないの?LINEの通知を名前だけ表示されるようにしたい!というユーザーの方の為に今回は、LINEの通知で名前だけ表示する設定方法を紹介します。
LINEの通知で名前だけ表示する設定方法
LINEの通知で名前だけ表示する設定方法を解説します。
結果から言いますと、名前だけ表示させる方法はありません。その代わりにメッセージを非表示にする方法と相手のLINEのアイコンのみ非表示させる方法があります。それぞれの方法のやり方について下記で解説します。
メッセージを非表示にする方法
まずはメッセージを非表示にする方法を設定します。




これで通知にメッセージが表示されなくなります。
アイコンを非表示にする方法
次はアイコンを非表示にする方法を解説します。

LINEを起動させ、下のメニューの「ホーム」をタップします。

「ホーム」が開いたら右上の歯車のマークをタップします。


これでプロフィールアイコンが非表示になります。
プロフィールアイコンを非表示にしておくだけで第三者には何の会話か分からなくなる可能性があるので、便利です。