Facebookで「ご存知ですか?」という通知が来る
Facebookは昔から何となく登録しているというユーザーの方は多いです。Facebookを見れば、学生時代の友達が何をしているのか分かるので見ているだけでも十分楽しいというユーザーの方もいらっしゃると思います。
そんなFacebookですが、通知を見て見ると『ご存知ですか?』や『知り合いですか?』と表示されることがあります。

『ご存知ですか?』や『知り合いですか?』『知り合いかも』など様々な表記がありますが、すべて同じ意味です。
『ご存知ですか?』や『知り合いですか?』はFacebookの独自の調査方法で、あなたに関わりがありそうなユーザーを通知してくれる機能です。『ご存知ですか?』や『知り合いですか?』のおかげで、学生時代の友達とFacebookで繋がることができた!というユーザーの方もいらっしゃると思います。『ご存知ですか?』や『知り合いですか?』は便利だ!と思っているユーザーの方も多いと思います。
しかし一方で『ご存知ですか?』や『知り合いですか?』に、全く知らないユーザーの通知を送ってくることもあります。通知を見て全く知らない人でがっかりすることも、たびたびあります。

『ご存知ですか?』や『知り合いですか?』の通知ってオフにできないの?『ご存知ですか?』や『知り合いですか?』の通知をオフにする方法が知りたい!というユーザーのために今回は、Facebookで「ご存知ですか?」という通知をオフにする方法を紹介します。
相手にも表示される?
他のユーザーの方の『ご存知ですか?』や『知り合いですか?』に自分が表示されているか気になるユーザーの方もいらっしゃると思います。表示されている可能性はあります。
表示されないようにしたいユーザーの方は、出身地や出身校など身バレしてしまうような情報を登録しないように気を付けましょう。またバレたくない相手がいる場合はその人の友達と繋がらないように注意してください。
Facebookで「ご存知ですか?」という通知をオフにする方法
それではFacebookで「ご存知ですか?」という通知をオフにする方法を解説します。

Facebookを開き、下のメニューの『メニュー』をタップします。

メニューが表示されたら『設定とプライバシー』をタップします。

『設定とプライバシー』が開いたら『設定』をタップします。

『設定』が開いたら『お知らせ』をタップします。

『お知らせ設定』が開いたら『知り合いかも』をタップします。

『知り合いかも』が開いたら『Facebookでのお知らせを許可する』をオフにします。
これで通知が届きません。