VLOOKUP関数とは?
Microsoft Excelにおいて、ビジネスシーンで使用することの多い関数の一つが「VLOOKUP関数(ブイルックアップ)」です。このVLOOKUP関数とはどういった関数なのか、ご存知でしょうか?
VLOOKUP関数とは、指定した検索条件に対応している値を、指定した範囲から検索を行い指定した場所から抽出するといったことのできる関数です。例えば商品を購入したユーザーのデータをまとめた表の中から、商品のコードから商品名・商品の価格を表示させたり、ユーザー名やユーザーの住所やIDといったユーザー情報を取り出すといったことができます。こういった作業はビジネスシーンであればよく行うことになるわけですが、人力だと少し面倒な作業ですよね。VLOOKUP関数を使用すれば、これらのデータを自動的に取得することができるので非常に重宝します。
この記事では、VLOOKUP関数の使い方の基本を初心者向けにご紹介していきます。
VLOOKUP関数の使い方の基本
それでは、VLOOKUP関数の使い方の基本を説明します。VLOOKUP関数の数式は、下記の通りになります。
=VLOOKUP(検索値, 範囲, 列番号, 検索の型)
第1引数の「検索値」では、どのデータで検索を行うのかを指定します。こちらでは検索時に指定する値が入力されているセルを指定すればOKです。注意点としては、検索値では全角文字と半角文字の区別が行われるようになっていますが、英字の大文字と小文字は区別されずに同じ値扱いとなる点には注意しましょう。
第2引数の「範囲」では、どの範囲から検索を行うのかを指定します。検索値におけるルールとして、左端の列に検索値が含まれるように設定しておく必要がある・また返す値の列が含まれるように設定しておくことが基本となっています。これらのルールに合うように、表を整えておきましょう。
第3引数の「列番号」では、どの列から値を取り出すのかを指定します。範囲で指定した表の左から何列目なのかを指定するので、1列目であれば「1」・2列目であれば「2」を指定しましょう。
第4引数の「検索の型」では、検索する値が見つからない場合にどういった処理を行うのかを設定します。検索の型は「TRUE」と「FALSE」の2つとなります。「TRUE」は検索値に近似値一致する値の検索を行い、「FALSE」では完全一致している値を求めます。この検索の型に何も入力しないで省略することも可能ですが、省略した場合は「TRUE」扱いとなります。注意しなければならない点ですが、基本的にVLOOKUP関数を用いて検索を行う場合は完全一致する値を探すことが目的となります。ですので、検索の型は「FALSE」を使うのが基本的なルールとなっていることに注意しましょう。
VLOOKUP関数の使用例
以上が、VLOOKUP関数の使用例です。応用として下記リンク先の記事で「VLOOKUP関数で複数条件を指定する方法」をご紹介していますので、興味のある方はぜひこちらの記事もご覧ください。