Excelでピボットテーブルを削除したい

Microsoft Excelでピボットテーブルを削除したいと思ったことはありませんか?ピボットテーブルを使用してデータの集計を行ったはいいものの、ピボットテーブルを削除しようとしても何故かデータがクリアされるだけでテーブルが残ってしまい困った・・・というケースも少なくないかと思います。テーブルが残っていると他の操作を行う際に邪魔になってしまいますよね。
ピボットテーブルをしっかりと消すには、少しだけ操作手順を増やす必要があります。この記事では、Microsoft Excelでピボットテーブルを削除する方法をご紹介していきます。
Excelでピボットテーブルを削除する方法




もし元のデータの中で特定のデータを削除した場合は、「ピボットテーブル分析」タブをクリックしてリボンメニューを開きます。「データ」項目の「更新」をクリックすることで、元データから削除したデータがピボットテーブルでも削除されますよ。
※この時にデータのヘッダーを含めて削除した場合はデータの参照範囲にエラーが起きてしまうため、ヘッダーを含めて削除した場合は「データソースの変更」からピボットテーブルで集計するデータの範囲を指定し直しましょう。

以上が、ピボットテーブルの削除方法になります。少しだけ操作手順が増えますが、これらの方法を行うことでピボットテーブルを部分的に・またはピボットテーブルの全体を削除することができますよ。