Windows10でファイルの拡張子を表示
みなさんはWindows10でファイルの拡張子を表示させていますでしょうか?

Windows10でファイルの種類を確認する際にアイコンの絵柄で種類を見分けている方もいるかと思いますが、ファイル名に「.jpg」「.exe」「.pdf」などの拡張子を表示させることで文字でファイルの種類を確認することができます。
デフォルトではWindows10ではファイルの拡張子は表示されていないので、設定を変更する必要がありあす。
そこで今回はWindows10で拡張子を表示させる方法を解説していきます。
拡張子とは
まずよく聞かれる拡張子とは何なのでしょうか。「.exe」「.xls」「.png」など「.(ドット)」のあとに文字が続いた形式でファイルの種類を表すものが拡張子になります。
- .exeであれば、Windowsの実行ファイル
- .pngであれば画像ファイル
- .pdfであればPDFファイル

要するに拡張子を見るだけで人の目でもファイルがどういうファイルなのか種類が判別でき、更にWindows10でも拡張子によりファイルを開くアプリケーションを決めているという事になります。
例えば「.mp4」で動画プレイヤーが開き、「.xls」「.csv」であればExcelでファイルを開くというような形です。
Windows10でファイルの拡張子を表示させる方法
それではWindows10でファイルの拡張子を表示させる方法をご紹介していきます。
拡張子を表示させる



こちらを変更すればOKなので、空のチェックボックスにチェックを入れましょう。

Windows10でファイルの拡張子を表示させる方法
- エクスプローラーを開く
- 表示タブを開く
- 表示/非表示の項目で「ファイル名拡張子」にチェックを入れる
拡張子を表示させない
あえて拡張子を表示させたくないという方は、先程と逆の手順を行えばいいです。「ファイル名拡張子」のチェックを外し、非表示にしておきましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。拡張子とはという所の説明と、Windows10でファイルの拡張子を表示させる方法について解説してきました。
拡張子がファイル名に無くてもアイコンの絵柄など種類が判別できるものもありますが、拡張子がファイル名にあった方が文字でファイルの種類を確認できるのでより正確にファイルの種類を把握できます。
ぜひ今回紹介したWindows10で拡張子を表示する方法を試してみて下さい。
またWindowsではなく、MacのOSで拡張子を表示する方法についてもまとめていますので興味ある方はぜひご覧になってみて下さい。