Windows10でファイルやフォルダを共有する設定方法
Windows10では共有フォルダを作成して特定のユーザーとファイル共有したり、ドライブ共有といった共有設定が行えます。
それでは、ファイルやフォルダの共有設定についてご紹介します。
共有の事前設定
「ファイルとプリンターの共有を有効にする」ボタンをオンにすることで、ファイルやフォルダの共有が行えるようになります。この項目をオンにしないと共有が行えないので絶対にオンにする必要があります。
パスワード保護共有項目では、「パスワード保護共有を有効にする」をオンにしましょう。これをオンにすることで、ほかのユーザーが共有フォルダにアクセスする際に「ネットワーク資格情報の入力」を求められるようになります。ネットワーク資格情報の入力を行わないとフォルダにアクセスできないので、特定のユーザーだけアクセスできるようになるわけです。
ファイル・フォルダ共有
「すべてのパブリックネットワークにネットワークの探索とファイル共有を有効にしますか?」と尋ねられますが、特定のユーザーとの共有だけを行うのであれば「いいえ、接続しているネットワークをプライベートネットワークにします」を選択しましょう。
ファイル共有・フォルダの共有設定をするメリット
ファイル・フォルダの共有設定を行えば、家族や友人との間でファイルのやり取りをする際にメールなどで送信を行わなくても、共有フォルダにファイルを入れておけば当人たちの間でやり取りが簡単に行えるなど、自分のパソコンのドライブ共有でファイルサーバー化することができて便利ですよ。
まとめ
Windows10でファイルやフォルダを共有する設定方法をご紹介!いかがでしたでしょうか。
ファイル・フォルダの共有設定を行うことで、特定のユーザーとファイルのやり取りをスムーズに行えるようになります。自分のパソコンをファイルサーバー化すれば、複数のファイルやサイズの大きいファイルでも簡単にやり取りできるので便利ですね。
ファイル・フォルダの共有でもし事前設定などが面倒・ファイアウォールなどの設定変更が不安であれば、クラウドストレージを使うという方法もあります。クラウドストレージであれば、共有設定がすぐできる・自分のパソコンのファイアウォールを設定変更することもないため簡単にファイルの共有が行えます。