Skypeの画面共有でPCの音も共有したい

ボイスチャットアプリ・Skypeでは、相手ユーザーと画面共有をすることができます。画面共有機能を使うことでアプリケーションを表示させてリアルタイムで画面を見せることができますよ。
同様の機能がボイスチャットアプリ・Discordにも実装されていますが、Discordでは画面共有時にウィンドウを共有するだけでなく、アプリケーションのサウンドも共有して相手側にアプリケーションの音を聞かせることができます。これで、パソコンのゲームを配信代わりとして使っているユーザーも少なくありません。
Discordと同様に、画面共有時にパソコンで流れるサウンドを共有できないか知りたいユーザーもいらっしゃるかと思います。Skypeでも、画面共有時にパソコンの音を共有することができますよ。この記事では、Skypeの画面共有でPCの音を共有する方法をご紹介していきます。
Skypeの画面共有でPCの音を共有する方法
それでは、Skypeの画面共有でPCの音を共有する方法を説明します。



画面共有中に、自分のパソコンで流れているオーディオやシステムサウンド、各種アプリケーションのサウンドが相手のパソコンでも再生されるようになります。画面共有とサウンド共有を停止したい場合には、「共有を停止」ボタンをクリックすることで停止することができますよ。